はたらくのりもの      INDEX  1st   2nd  3rd

    【五】     

 

大分ホーバーフェリー株式会社

三井造船 HOVER CRAFT MV-PP10

ホーバークラフトを定期航路にしている珍しいフェリー会社です。

大分港から国東半島の大分空港まで別府湾を横断するのに

25分でOKなのです。三井造船のホーバークラフトの技術は

テクノスーパーライナーへも応用されています。

 

名古屋港西五区 弥富場外離着陸場

日本飛行船 ツェッペリンNT

現役の飛行船で世界一大きいドイツ製のツェッペリンNT号。

NT号の全長は75.0mです。爆発炎上事故で有名な

ヒンデンブルグで245m、グラーフツェッペリンで236m

と歴代の大型飛行船と比較すると小さいものです。

乗員乗客数も14名で載荷重量は1900kg、上昇限度2600m

航続距離900kmと平凡なスペックに感じます。

推進は3基のエンジンの200HPで最高速度は歴代の

大型飛行船と同じ程度の125km/Hです。

愛知万博の宣伝用に5億円で日本郵船の子会社に購入

されたけど、万博の宣伝部分は小さいよねえ。

 

JR上越線 石打駅 ラッセル車

モーターカーロータリーMCR

大きな除雪車両ではない小型のラッセル車です。

ラッセルヘッドをつけたモーターカーが

中越地震被災地周辺でも活躍していました。

新潟の大雪はもう大変です。

 

名神高速道路 八日市IC付近

除雪車 悌団走行

名神高速名物の低速除雪車走行も中央高速などでも

見られるようになりました。名神では80台の除雪車を

1520分間隔で23台づつ走らせます。

完全に追い抜きさせないようにブロックして実際には

除雪ではなく事故防止の速度の強制コントロールです。

50km/H以下を強要するので、ちゃんとした

雪道装備の車はほんとに困ってしまいます。

 

三河港 神野埠頭 自動車運搬専用船

KLINE MELBOURNE HIGHWAY

対岸のトヨタの田原工場を合わせ自動車の輸出入港の中枢である

三河港の神野埠頭。スズキもここから出荷しますが、

メルセデスやローバーも工場があり三遠自動車王国の

象徴でもあります。自動車運搬ではこの運搬専用船と

フェリースタイルのRO/RO船があります。

(RO/ROROLL ON / ROLL OFFの略)

メルボルンハイウェイ号の完成車積載能力は4630台と

ヘタな駐車場より大きいですね。

 

横浜港 本牧埠頭 SSER オフィシャル車両

TOYOTA 6×6 AUSTRALIA LANDCRUISER HZJ75

ラリーレイドモンゴルで航送のため積み込み準備中の

オフィシャルのランクル70です。オーストラリア仕様の

全輪駆動のマシンは砂漠で心強いんだろうなあ。

 

渥美半島泉港 TAMIYA & DICKIE SPIELZEUG

1/12 MERCEDES-BENZ UNIMOG HUNTER

スポット生産のU300ベースの幌付きRC-UNIMOGです。

ドイツの販売の要求でデータもメルセデスから提供があり

リアルなディテールもポイント。釣り餌でも運んで働くの?

 

加賀小松 那谷寺 トヨタL&F

TOYOTA JOBSUN SDK8

左右独立四輪駆動の農畜産作業用や除雪作業用のブルです。

もちろん冬期の那谷寺では除雪作業で配備されています。

エンジンはヤンマーでなくトヨタ1DZ2486ccです。

その場で回転もできる小回りが信条の小型産業車両なのです。

 

2005年日本国際博覧会 長久手会場

愛知高速交通 東部丘陵線 車両基地

日本車両豊川製作所 Linimo

リニアモーターカーの初の本格的商用利用のリニモです。

常伝導磁気浮上リニアインダクションモータ推進式ですが

山梨リニアと異なり高速ではなく低速型で

騒音、振動の軽減にポイントを置いています。

電磁石で吸引し8mm浮上させ最高速は約100km/Hです。

三両固定編成で愛知万博会場への足となるため開業初日です。

 

ATVスポーツランドはるの

ヤマハ発動機 GRIZZLY 660

秋葉神社の麓になる春野町の地元有志の事業組合で運営される

ATVランドの主力マシンが単テネレの水冷660ccエンジンを

搭載した4WDユーティリティモデルのATVです。

2km以上の河川敷コースはアップダウンやコークスクリュー

有りで楽しそう!! 天竜〜森町〜春野で林道で

オフバイクで遊ぶのとセットで楽しむのもいいね。

 

安達太良山奥岳温泉 あだたら高原スキー場

MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 除雪車仕様

道路除雪でがんばってるスキー場のウニモグです。

バランス用の重しにするのか砂利も積んでいました。

フロント懸荷の駆動は油圧でホースがニョロニョロ。

 

宮城蔵王スミカワスノーパーク

大原鉄工所 雪上車

国産雪上車のパイオニアで自衛隊や南極観測隊にも愛用される

雪上車を造る大原鉄工所。ちょっとレトロな車両が

宮城蔵王の澄川スキー場に展示されていました。

駆動輪は歯が付いているのですが他の車輪は

普通のゴムタイヤというのが面白いですね。

 

航空自衛隊松島基地 仙石線鹿妻駅 町営駐車場

三菱重工業 T-2訓練機 ブルーインパルス

現行のT-4訓練機の先輩になる二代目ブルーインパルスの

退役機体が松島基地のそばの駅に展示されていました。

松島基地はパイロット養成部隊の基地で

ブルーインパルスのホームベースでもあります。

 

牡鹿半島 鮎川港 おしかホエールランド

捕鯨船 第十六利丸

鮎川港は捕鯨で賑わった牡鹿最大の漁港でしたが、

退役の大型キャッチャーボートが展示されています。

南氷洋まで出撃していた全長68.37mの捕鯨船でした。

 

石巻漁港 休憩準備埠頭 浮き桟橋

福島漁業 ミニ巻き網船団本船 第88惣宝丸

八戸船籍の国内初であるミニ巻き網船団の本船です。

従来の四隻から二隻での操業に削減して、低コストで漁獲が

少なくても成り立つシステムです。船の数が少ない分、

300トンを超える大型の本船を使用します。今まで網船は

135トンが上限でしたが規制緩和で可能になりました。

カツオ、マグロを狙います。

 

 

はたらくのりもの      INDEX  1st   2nd  3rd

    【五】