はたらくのりもの
華麗なる自動車、鉄道、船舶、航空機野郎!!
鹿児島空港 JAL たまごっちジェット BOEING 777-200
ANAのポケモンジェットに対抗か謎だが、たまごっちジェット
のJALの機体はB777です。この絵がかわいいのかなあ?
そのへんは良くわからない。B777は双発では世界最大で
B777-200型は標準の最初のモデルです。
エンジンはGE90-77Bを搭載し航続距離は9649kmだ。
屋久島安房港 外薗運輸機工
石川島建機 全油圧標準クローラクレーン IHI CCH2000
港湾用テトラポットを吊り下げるクレーンが屋久島に輝きます。
原動機は日野自動車工業製のK13C-TJ型ターボディーゼルの
水冷直6エンジンは320PSを絞り出し走行速度は0.9km/H。
作業半径は5m、吊り下げ荷重200トンとなります。
最大ブーム長さは90mで、ジブ付最大ブームは103mです。
航空自衛隊浜松基地
日本航空機 YS-11P 52-1152 中型輸送機
美保基地所属の航空自衛隊のYS-11が体験飛行で来ています。
民間のYS-11は鹿児島の離島路線のJACにて2006年9月
末日で完全に退役しましたが、自衛隊ではまだ現役です。
自衛隊では人員輸送機がYS-11P、貨物機がYS-11C、
両用機がYS-11PCとなるが、YS-11Pの152号機は
特に要人や幹部向けのゆったりVIP仕様機です。
航空自衛隊浜松基地 エアロック
AVIAT AIRCRAFT INC. PITTS SPECIAL S-2B
民間でピッツスペシャルを駆るエアロックの曲技飛行。
事故で亡くなったロック岩崎の後継者のサニー氏が操ります。
ライカミング水平対向6気筒エンジンは260HPで、
ケータハムと同じ程度の524kgの複葉機だ。
T-4訓練機の整列したエプロンの前をタキシング!!
航空自衛隊浜松基地 US MARINES VMFA-115
McDonnel Douglas F/A-18A HORNET
米国海軍、海兵隊の主力戦闘機、兼攻撃機の
F/A-18ホーネットが航空祭に参加です。
展示のみで飛行展示はなかったのですが
もちろん離発着がなければ岩国基地から来れません。
呉 音戸の瀬戸 瀬戸内海汽船
日立造船 スーパージェット道後
広島〜呉〜松山を68分で結ぶ高速船で2500PSの2基の
ディーゼルエンジンを積むウォータージェットのカタマランな
全没翼付双胴高速旅客船です。最高速力36ノット、
航海速力32ノットです。同型のシーマックスが
石崎汽船から松山〜門司で運行されています。
海上自衛隊 呉地方隊 潜水艦桟橋
潜水艦 おやしお型 SS“OYASHIO”CLASS
最新型の葉巻型潜水艦はディーゼル最強とも言われます。
呉と横須賀をメインとする潜水艦部隊で身近に見ることが
出来るのは呉の潜水艦桟橋です。定番の見学ポイントですね。
海上自衛隊 呉史料館(仮名) 潜水艦
三菱重工業神戸造船所 ゆうしお型 SS579 あきしお
ゆめタウン呉と大和ミュージアムの間に陸揚げされた
第二世代涙滴型潜水艦です。退役に際し呉史料館の
展示用に2006年現在、史料館とともに建設中です。
鉄道総合技術研究所 山梨リニア実験線 実験センター
三菱重工業 MAGLEV MLX01-901
日本車輛 MAGLEV MLX01-2 エアロウェッジ型
リニアモーターカー(MAGLEV)の試験や体験試乗も行われる
都留にある山梨実験センター。実験線の先行区間18.4kmで
時速500kmをガンガン出しています。本当に速い!!
神岡鉄道 神岡鉱山前駅
新潟鐡工所 KM150形気動車 おくひだ2号
2006年11月30日でとうとう廃線となった神岡鉄道。
第三セクターとして運営されてきたが神岡鉱山の貨物輸送が
廃止され衰退してしまった残念な路線です。北アルプスに
隣接するトンネルの多い厳しいルート。旅客車両は
おくひだ1号と2号の2両のみでした。おくひだ2号には
座敷にカラオケまで装備していたようです。
コウノトリ但馬空港 ANK
日本航空機 YS-11A-500R型 103号機
登録記号JA8734のYS-11が但馬空港に展示してあります。
1969年に製造された103号機で全日本空輸から
1989年にエアーニッポンに転売されましたが
1999年に壱岐〜福岡の便を最後に退役した機体です。
飛行時間は54,747時間16分、飛行回数63,611回。
巡行速度450km/H、航続距離は1,200km、ロールスロイス製
ダートMK543-10Kエンジン2基で3,060SHPでした。
名前の由来はYSが財団法人輸送機設計研究協会のイニシャルで
11の最初の1はダート系エンジンの意味で、
次ぎの1は主翼面積95平米級の意味だそうです。
八丈島 底土港 東海汽船
内海造船 瀬戸田工場 かめりあ丸
平三宅島〜御蔵島〜八丈島航路の貨客船の1隻が
かめりあ丸です。私たちがすとれちあ丸で
1998年3月の春一番の嵐で八丈島を出航するも、
黒瀬川(三宅島と八丈島を流れる黒潮の本流)
を時化のため越える事が出来ず引き戻したため、翌日、
東京発のかめりあ丸が底土港に入港してきたのです。
港の中でもかなりシェイクされていますね。
スズキ本社 ハーテックプラザ GS1000R HB
GS1000Rと言えばヨシムラカラーのマシンがホンダRCBを
押さえて第一回の鈴鹿8耐で優勝したのがロマンであるが
熟成したスズキフランスのHBカラーもセクシーだ。
モアノー/ユービンが1983年に鈴鹿8耐で優勝したのが
このスズキフランスのGS1000R HB。これら耐久レース
活動の好成績から1984年に市販車GSX-R750が開発開始
され、1985年にGSX-R750がデビューする事になる。
大型クラスのレプリカント激化の幕開けでもあった。
たんちょう釧路空港 HAC SAAB 340BWT
道内を繋ぐ路線で使われる機体が北海道エアシステムの
SAAB 340Bです。スウェーデンの双発ターボプロップは
巡行速度463km/Hで航続距離は1417kmです。
HACはこのSAABを3機保有しています。
羽田空港第二ターミナル ANN
BOMBARDIER DHC8-Q300 つばき JA801K
ボンバルディア・エアロスペース製のターボプロップ機で
Q400(座席数74席)の弟分がQ300(座席数56席)です。
エアーニッポンネットワークの保有するQ300は5機で
羽田からの大島線用機材がつばきカラーのQ300だ。
伊豆大島らしい椿の花がいいですね。