さっぽろ雪まつり 大通会場 R.S北海道
日立建機 ZAXIS120 移動式クレーン仕様機
さっぽろ雪まつりの雪像取り壊しでも活躍するキリンの
ペイントを施されたパワーショベルです。なかなか
かわいいデザインで子供にも人気があるようです。
県道富山立山公園線 藤橋
新潟鐡工所 ロータリ除雪車 NR821形 立山熊太郎
立山黒部アルペンルートの富山側道路の開通に
向けて作業をがんばる除雪車が愛称「立山熊太郎」で
親しまれるNR821型ロータリ除雪車です。
2月はまだ麓で待機中だけど、GPSで道を確認しながら
深さ10m以上の雪の回廊を掘っていきます。
富山地方鉄道立山線 本宮駅 モハ14762電車
富山のローカル鉄道で立山黒部アルペンルートへ接続する
モハ14760系電車です。モハ14762はアルペン特急
にも使用されますが、今日は普通列車で走っています。
モハ14760系電車は富山地鉄初の冷房車だそうです。
JR中央本線 恵那駅 栄橋 ワイドビューしなの15号
383系電車 貫通型先頭車 クモハ383
名古屋駅(大阪駅)から長野駅を繋ぐJR東日本で唯一の
エル特急のしなの。381系の後継で振り子装置を
装備しており営業最高速度は130km/Hです。
名古屋側の先頭車は貫通型先頭車で
出入りデッキがあり前面展望があります。
釧路駅前 くしろバス
ラッピング「がんばれ! 釧路コールマイン!」
釧路コールマイン応援バスには市民公募のメッセージが!!
「掘り出せ釧路の海底(そこ)ヂカラ」と炭鉱で栄えた
釧路市民の心意気ですね。海外研修などでなく、
日本で唯一採掘を継続している炭鉱なのです。
釧路駅前 くしろバス 三菱ふそう U-MP218K
ラッピング「JR北海道 FURICO283」
JR北海道の特急スーパーおおぞらのカラーリングで
ラッピングのくしろバスの路線バスです。
ちゃんと背後にSL冬の湿原号の宣伝も!
サンアルピナ鹿島槍スキー場
諸岡 ゴムクローラショベルローダー MS-44
定格出力50PS、最大積載荷重は800kgのゴムの無限軌道を
使ったライトウェイトな雪上ブルで南極でも実績が
あります。諸岡は茨城県竜ヶ崎市のメーカーです。
JR東海道新幹線 木曽川橋 新幹線 700系電車
JR東海とJR西日本の共同開発の700系新幹線が
濃尾平野の直線を突っ走ります。東海の区間では
浜名湖と岐阜羽島付近がやはり飛ばすのでしょうね。
鉄道の大動脈である東海道新幹線ゆえに木曽川に
架かる橋ではひっきりなしに行き来します。
名古屋鉄道 名古屋本線 笠松駅 6500系電車
昭和59年にデビューした6000系の発展型の省エネ車両です。
これは豊川稲荷行きの急行です。スケバン刑事じゃないけど
この顔つきから鉄仮面と呼ばれることもあったようです。
名古屋鉄道 名古屋本線 笠松駅 2200系電車
名鉄カラーのスカーレット顔を持つ営業最高速度120km/H
の特急です。セントレア接続の2000系(ミュースカイ)と
ともにデビューしました。中部国際空港側2両が特別車です。
名古屋鉄道 名古屋本線 木曽川橋梁 6000系電車
昭和51年にデビューした通勤型車両で3扉車です。
真っ赤で丸みのあるスタイルはなかなか綺麗です。
これは岐阜行きの快速急行で特急と快速の間の
停車駅数となります。
航空自衛隊 岐阜基地 飛行開発実験団
川崎重工業 掃海輸送ヘリコプター MCH101
英伊共同開発のアグスタウェストランドのEH101を
川崎重工業でライセンス生産し、MH-53Eの後継として
掃海輸送ヘリとしてMCH101を納入開始しています。
また2007年に南極輸送支援ヘリとしてCH101が
南極砕氷艦しらせに搭載するために試験が進んでいます。
かかみがはら航空宇宙科学博物館 海上自衛隊
新明和工業 実験飛行艇 UF-XS
二式大艇を造った新明和(旧川西航空機)がUS-1Aの習作
としてグラマンのUF-1アルバトロスを改造した飛行艇です。
STOL機としての性能はこの機体で研究されました。
かかみがはら航空宇宙科学博物館 科学技術庁
川崎重工業 STOL実験機 飛鳥
各務原の飛行開発実験団で試験されたC-1輸送機をベースに
STOL(短距離離着陸)の研究開発を行った実験機が飛鳥です。
独特なスタイルがかわいらしい機体です。
土佐高知 桂浜 手作り潜水艦 竹内静夫氏作 荒天号
試運転では200m潜水できたという15年の歳月と
4500万円で完成した荒天号は個人の制作した潜水艦だ。
しかし船検が通らずに幻の潜水艦になってしまったのです。
浪漫たっぷりな土佐の男の潜水艦ですよね。