はたらくのりもの      INDEX  1st   2nd  3rd

 【参】       

 

東京湾 横須賀沖 東海汽船

川崎造船 JETFOIL 929-137型 セブンアイランド愛

伊豆七島への高速ジェット船がジェットフォイルです。

基本的に水中翼船ですが、従来の水中翼船は半没翼船でしたが

これは全没翼型水中翼船です。推進力はガスタービンの

ジェットエンジンを使ったウォータージェット推進!!

米国ボーイング社の航空機技術が応用されています。

なんと時速80キロのスピードを確保できます。

 

KM自動車教習所 荒川河川敷練習場 スズキ GSX750E

限定解除の練習は最初に赤ベコことGSX750Eで行い、

操作に慣れると鮫洲の試験車両と同じCB750FFZX750

CBX750 HORIZONでギュンギュン練習していました。

KM教習所は現在の教習制度の無い頃の未公認の練習場でした

が鮫洲試験場と同じコースを準備しており、曲乗り的な

走りから多くの事を教えてもらい大変にお世話になりました。

 

IHIMU 呉工場 ダブルハルタンカーVCLL 鶴見

日本郵船出資のKEI ENTERPRISE INCORPORATION

(パナマ船籍)向けの大型ダブルハルタンカー。

まだ出荷前で呉港の石川島播磨重工業の工場に停泊中の

30万重量トン型ダブルハルVLCCという石油タンカーです。

ダブルハルとは外板と内殻の二重構造になっており、

事故時の石油流出を防ぐ事もでき、現在では主流の構造です。

 

JR函館本線 八雲町山崎 スーパー北斗281系気動車

朝の北海道噴火湾の海岸線を走っている

函館〜札幌間の特急スーパー北斗です。

振子式特急気動車は355馬力の直接噴射式

ターボチャージャーエンジンを2機搭載しています。

 

航空科学博物館 日本航空機 YS-11試作1号機

国産初のプロペラ小型旅客機の試作機が成田に展示され

ています。これは試験機なので客席などは無く、

内部はデスクやタンクが備えつけられています。

3歳の時に伊丹〜出雲で初めて乗った飛行機が

YS-11ですが、さすがに記憶は無いですね。

純国産と言われるがエンジンは英国ロールスロイス製。

 

ヤマハコミュニケーションプラザ

ヤマハ発動機 R-MAX

ラジコンのお化けクラスの無人ヘリコプターも造っている

ヤマハ発動機。R-MAXは農業用だけでなく災害でも活躍して

いるとあります。北海道の有珠山噴火時の説明です。

実は航空自衛隊にも偵察用で売り込みがあるそうです。

 

益田競馬場 競争馬

日本一小さかった益田競馬場ですが赤字でとうとう閉鎖。

でも日本一なんだからサラブレッドよりアラブが多くとも

がんばって維持してもらいたかったなぁ。コース一周1000m

フルゲート8頭で規模も賞金も売上額も日本一小さい!!

西日本初の女性騎手も益田競馬場から出ています。

 

浜松市東部消防署管内 モリタ 救助工作車3

東消防署飯田派出所に属するレスキュー隊が凍結路の事故現場

に出動です。炎上する車の消火は済むが救急車はまだ動けず。

南無。この救助工作車は四輪駆動の7t車級シャシで前後

ウインチを装備しており、超高圧油圧取出装置などの

救助機材の他、2型より多彩な画像探査機、地中音響探知機、

夜間用暗視装置などの特殊装備も常備され、

災害や事故の救助に備えています。

 

立山室堂 富山県警察 山岳救助隊ヘリコプター

AGUSTA A109 K2 つるぎ

富山県警の山岳救助隊が配備しているイタリア製の

救助ヘリです。3000mの高度でも問題なく作業ができる

性能をもちスイスの救助隊でも使われている。

現在では静岡県警でも配備しています。

 

大井川鉄道 新金谷駅 C11-312 蒸気機関車

国鉄時代には会津若松は只見線で走っていた蒸気機関車です。

その後三重県で展示されていたものが現在では大井川鉄道にて

現役で再稼働中。大井川鉄道にはこうした全国各地のレトロな

電車や機関車ががんばって働いているのです。

 

諏訪大社下社春宮 長野県警機動隊指揮車

トヨタ自動車 LAND CRUISER 80

御柱祭の警備に機動隊の指揮車のランクル登場です。

鉄チンホイールがちょっと安っぽいですが

選挙カーみたいな拡声器が泣かせます。

 

乗鞍スカイライン 旗鉾郵便局区内 郵政機動車

ヤマハ発動機 ドラッグスタークラシック

乗鞍スカイラインで繋がる標高2700mの畳平には乗鞍山頂

簡易郵便局があり、郵便物の輸送をスカイライン仕様の

大きな郵政バイクで行っています。

通常の郵政カブでは2700mへのヒルクライムは苦しいので

アメリカンな個人のオートバイで対応しています。

結構ご本人は楽しそうですね。

 

小樽港 小樽保安部

住友重機械工業 巡視船 えさん PL102

中型1000tクラスの「しれとこ型」の巡視船は結構多く、

小樽港にも「しれとこ」と「えさん」が配備されています。

新海洋秩序(200)対策で新造されたタイプらしいです。

 

中竜鉱山 WAGNER社 ロードホールダンプ ST-5B

鉱山機械の独特な低い背のブルドーザーは

LOAD HAUL DUMPと呼ばれます。

タイヤが大きくちょっとSFチックですね。

 

高松港 四国ドック バラ積み貨物船 BUMBI

迫力のバルクキャリアーの進水式を見学です。

大きい物体が海へ滑り込んでいきます。

 

 

はたらくのりもの      INDEX  1st   2nd  3rd

 【参】