はたらくのりもの      INDEX  1st   2nd  3rd

         【拾】

 

馬瀬山頂公園 紫電改展示館 旧海軍局地戦闘機

川西航空機 紫電二十一型 紫電改

川西(現新明和)製のこの紫電改は34年の歳月を経て

宇和海久良沖からサルベージされた唯一現存する機体です。

水上戦闘機「強風」から派生した局地戦闘機で

すなわち海軍の陸上戦闘のための迎撃戦闘機でした。

エンジンを「火星」から「誉」に変更もあり、「紫電」から

「紫電改」への変更点は胴体を中島製「誉」エンジンに

合わせてスリムに、また主翼を低翼化した全くの別もの

への改造となった。高高度性能や沖縄戦用には航続距離に

不満はあったが、米軍のテスト結果では

中島製四式戦闘機「疾風」と同様に評価は高いです。

 

JR西日本/東海 大阪第一車両所 鳥飼基地

923型新幹線電気軌道総合試験車 ドクターイエロー

新幹線のお医者さんは270km/Hと通常の新幹線と同じ

スピードで走行し設備状況をチェックします。JR東海、

JR西日本の様々な新幹線の大阪の車両基地に並んでいる

ところへ新型T4編成のドクターイエローが戻ってきました。

だいたい10日に1度の走行となります。

 

京都県警 下鴨警察署 鞍馬駐在所

本田技研工業 TLM220R

鞍馬寺の木の根道のような参道でも走行可能な

マシンはやはりトライアルバイクですね。

駐在所の装備は警察御用達のTLMです。

古いバイクですが綺麗に整備されているね。

 

JR中央快速線 御茶ノ水駅

201系 通勤形電車

通勤電車の標準となったオイルショックをきっかけに

開発された国鉄時代の省エネタイプの201系。

オレンジバーミリオンの朱色が中央快速な味で、

東京〜高尾の各駅停車の車両です。三鷹〜御茶ノ水の

複々線区間は中央線でも中央快速線と呼ばれ

東京でもトップクラスの超過密ダイヤ路線だ。

 

JR中央総武緩行線 御茶ノ水駅

E231系 一般形電車

JR東日本と東急車両製造の共同開発の直流一般形電車

で首都圏では一番多い機種である。通勤形と近郊形を

統合した一般形というモデルで、軽量ステンレス製で

前面はFRP製だ。カナリアイエローの帯の車両は

総武線直通で三鷹〜千葉を走ります。

 

東名高速道路 海老名サービスエリア

コスモロード WIRTGEN JAPAN 常温掘削機 2100DC

毎年10月の東名集中工事は本当に必要なのかな?

無理してお金を使うより高速代金を安くして欲しいものだ。

アスファルト張り替えのためのクローラートラック装備の

ドイツ製の路面切削機です。メルセデスベンツ製OM444LA

水冷12気筒エンジンは610PS。切削幅は2000mm

深さ300まで掘る事ができます。これで35tの重さなのです。

 

JR常磐線 湯本駅

川崎重工業 特急スーパーひたち 651系電車

1988年に常磐線に投入された在来線特急初の130km/H

対応車両です。鉄道友の会のブルーリボン賞も取った

タキシードボディと呼ばれた白い外装が特徴です。

O野くんが夏井川釣行から先に帰途につく時に撮影した

ものです。むろん湯本温泉であったまった後ですよ。

 

南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生れる里白水高原駅

新潟鉄工所 軽快気動車 MT3000

旧国鉄高森線の南阿蘇鉄道はウェスタンな阿蘇山を走る

第三セクターの路線だ。日本で一番長い名前の駅として

有名な白水高原駅は無人駅でけっこうゲリキャンで

使わせていただきました。だって隣の駅(阿蘇下田)は駅舎に

温泉もあるしね。一駅の温泉の旅もまたグッドです。

 

屋久島 宮之浦港 折田汽船

山西造船鉄工所 フェリー屋久島2

鹿児島航路のメインとなるフェリーが宮之浦港に入港します。

マイカー上陸やトラックの搬送には必需の船です。

白谷雲水峡への林道から宮之浦港を見下ろします。

石巻の現ヤマニシで制作された貨客船兼自動車航送船で

同航路の「プリンセスわかさ」と同じ造船所です。

 

屋久島 宮之浦港 上屋久町営船

井筒造船所 フェリー太陽

宮之浦新港から眺める早朝出航のフェリー太陽です。

町営の種子島、口永良部島の定期船ですが欠航が

多いので有名です。推進器はダイハツ6DKM-26

2基搭載で最高速力は16.5ノットです。

1997年に就航の410トン型旅客フェリーで長崎の

井筒造船所で制作された第1072番船だ。

 

屋久島 宮之浦港 鹿児島商船 福岡造船 はいびすかす

高速船トッピーを管理する鹿児島商船の2005年から

投入した貨客船がRORO船を転用した「はいびすかす」です。

コンテナのクレーンが大型でまさに貨物船って感じですね。

 

鹿児島空港 鹿児島県警察 BELL 412EP はやと

鹿児島空港をベースにする鹿児島県警の中型ヘリです。

奄美大島まで巡行速度220km/Hで無給油飛行が可能です。

災害用にヘリコプターテレビシステムや270kgホイスト

を装備しています。屋久島の山岳救助などにも

駆り出されるのかな?

 

中部空港 JEX McDonnel Douglas MD-90

JALエクスプレスのMD-90で鹿児島空港へフライトです。

小さい機体だけど胴長の独特なスタイルはスリムで

かわいいかな。DC-9系の機体だがDC-80シリーズの

プラット&ホイットニー製JT8DエンジンをIAE-V2500

変更し、長胴型にしたものがMD-90となります。

 

屋久島空港 JAC BOMBARDIER Q400 DHC-8402

20069月でJASYS-11が完全に退役です。後継機の

Q400はターボプロップですが静かでスリムなセクシー

ボディで良くできた機体です。鹿児島空港からの屋久島

航路でもQ400の姿が定着してきています。この錦江湾を飛ぶ

ルートでは天気が良ければ霧島、桜島、開聞岳、屋久島と

薩摩の山々を楽しみながらの空の旅ができます。

 

鹿児島空港 JAC SAAB 340B

JAC(日本エアコミューター)のカラーリングのSAAB

鹿児島空港を離陸します。スウェーデンの36人乗りの

コンパクトな機体は離島路線には必需だね。

 

 

はたらくのりもの      INDEX  1st   2nd  3rd

         【拾】