へんちょこ山登り    INDEX  1st  2nd  3rd

  】 【   【七】   

 

大隅半島 根占 立神

ロッククライミングな花崗岩な絶壁がセクシーな

ピークです。通常の登山道は無いようで

とてもアタックする気はおこらないなあ。

 

登別壮瞥境 オロフレ峠 930m

GWの強風で寒いのなんの! 旧道で壮瞥側からはバイクでも

アプローチできます。雪は多めでクロカンスキーヤーも

ちょこちょこ入っています。やはり雪のある時期が楽しそう。

 

熊野振古道 八鬼山越え 627m

展望広場からはゴロゴロ遠雷の雨天のため視界無しでした。

熊野灘を見下ろせる場所なんですけどね。

伊勢道の九鬼峠、三木峠の八鬼山越えは峻険、多雨、盗賊と

西国第一の難所とも呼ばれます。

三角点は荒神堂分岐の森の中にあります。

 

熊野古道 新宮市 熊野速玉大社

神倉山の霊石ゴトビキ石の自然崇拝にはじまる熊野三神を祀り、

熊野速玉大神(いざなぎのみこと)と熊野夫須美大神

(いざなみのみこと)を主神であることから日本第一大霊験所と

されています。神武天皇にまつわる八咫烏は熊野大神の

お使いで三本足の神鳥です。

サッカーの日本代表のマークはこの八咫烏です。

 

熊野古道 本宮町 熊野本宮大社 亀石

熊野古道の基本は三山三世信仰の熊野三山巡礼であり

熊野詣での道という事です。本宮は家津美御子大神

(すさのおのみこと)を主神としています。神仏習合で

三社の新宮は速玉大神(薬師如来)の過去世の救済、

新宮と那智は夫須美大神(千手観音菩薩)の現世の利益、

本宮は家津美御子大神(阿弥陀如来)の来世の加護を意味します。

 

信飛国境 野麦峠 1672m

女工哀史な「ああ野麦峠」の舞台となり観光地でもある

信飛国境の峠は安房峠と並ぶ交通の要衝でした。乗鞍の麓で

特に冬期は過酷な環境である事には間違いありません。

 

身延山 日蓮宗総本山久遠寺 奥之院 1153m

身延山山頂にある奥之院思親閣は久遠寺本堂の近くからロープ

ウェイで気楽に登る事が出来ます。山頂の展望所も多く、

西側から富士川と富士が眺められ、東側からは南アルプスや

早川渓谷も見下ろせます。日蓮宗は日蓮聖人を宗祖とし

お釈迦様の法華経をよりどころとする宗派です。

 

成相山 成相寺 天の橋立股覗き 546m

丹後半島の根元にある日本三景の天の橋立。その形は標高の

高い場所から眺めると良く成相山麓の笠松公園(159m)

古より股覗きのビューポイントとされています。しかし成相山の

山頂近くのパノラマ展望所からはさらに高い位置から眺める

事が出来ます。NHKの電波塔がある山頂は展望台が

あるもウッズが遮り天の橋立は見えにくいです。

 

丹後半島 鼓ヶ岳 569m

成相山の裏にある三角点のある山です。天の橋立の景色は

広がらないので花の写真など撮ってみます。

 

舞鶴湾 五老岳 五老スカイタワー 301m

複雑に入り組んだ舞鶴湾を展望できる展望タワーのある

山です。旧日立造船(ユニバーサル造船)や自衛隊埠頭、

ロシア船の積み下ろしが行われる舞鶴西港が見下ろせます。

 

南勢大台町 宮川 三瀬砦跡

宮川の断崖絶壁の上にある30m四方の窪地が北畠家臣の住ん

でいたと言う砦跡です。まさに崖の上という要害の地です。

 

紀和町 丸山千枚田 大岩

棚田の中心部に鎮座する巨石をちょっとボルダリング。

難しくない岩だからだけどね。()

 

志賀草津 入道沢鉱山跡

麓の入道沢には野湯の温泉が湧いているそうです。

白い砂地が殺生河原から続く地獄を感じさせます。

 

箱根 大観山 1012m

関東からのツーリングポイントと言えばやはり箱根。

BATの限定解除軍団でターンパイクの上の大観山へ!

懐かしいバイクが多いそんな古い写真です。

左からCB,V-MAX,NINJA,GPZ,GSX-R,FZR

一番右はファイヤーバードの希少な900エリミネーター。

 

三河作手 亀山城址 540m

長篠の戦いで武田軍と闘った奥平氏の城で

後に伊勢亀山城に移って廃城になりました。

静かな小高い丘の城跡でシングルトラックを走って

マッディな道を通り大回りして上がります。

 

 

へんちょこ山登り    INDEX  1st  2nd  3rd

】 【】 【】 【】 【】 【【七】 】 【】 【