へんちょこ山登り    INDEX  1st  2nd  3rd

  】 【  【六】  】 【 

 

白馬乗鞍岳 2437m

栂池自然園から春山の雪渓をハイクアップして

天狗原から乗鞍岳山頂へ出てみます。

広い山頂からは小蓮華山や白馬三山がステキです。

 

御在所岳 中道登山道 地蔵岩

御在所岳の一般登山道では一番ロッキーで

景色の広がる尾根ルートの登山道でキレットが難所です。

地蔵岩と呼ばれるV字の岩にサイコロ型の岩がちょこんと

乗っている岩は不思議な造形です。

 

御在所岳 一ノ谷新道登山道 大黒岩

御在所岳のロープウェイの谷である一ノ谷の南に位置する

尾根の登山道はザレザレで滑りやすいルートです。

大黒岩は登山道の支線を入ると到達できます。

テラスで一休みできるスリリングな岩場です。

 

三河湾スカイライン 遠望峰山 438m

展望台駐車場から数分ほど北の尾根を歩くと頂上があり

ますが三ケ根山(326m)方面の展望があるも

展望台からの三河湾や西浦の景色の方が良いですね。

三河湾スカイラインはローリングのメッカでもあります。

 

旭川市 旭山動物園

旭山(296m)登頂より北麓に広がる話題の

動物園をワンダリングしてみよう!!

アザラシやペンギンたちが生き生きと生活しています。

 

十勝岳 望岳台 十勝岳避難小屋 1258m

天候が悪いけどガスってないので十勝岳の噴気の激しい

新々火口と新火口の麓へスノートレッキングしてみました。

 

網走 天都山 194m

網走市街地の裏山になる展望地の山で電波塔も多いです。

網走湖や能取湖も良く見え、展望台のあるオホーツク流氷館

ではクリオネも見学できちゃいます。流氷の展示室では

濡れタオルを凍らせる体験もできます。

でもTEAM氷点下では日常茶飯事かな?

 

佐呂間 幌岩山 376m

サロマ湖を全て眺める事ができる幌岩山展望台のある

景色の開けた山です。しかし三角点のある山頂は

ウッズで視界は広がりません。

展望台は新しく施設も良く出来ています。

 

知床連山 羅臼岳 オホーツク展望

GWだけど積雪の多い年だったので真っ白の羅臼岳に会えました。

560m岩峰の下にあるオホーツク展望の尾根まで

スノートレッキングしてみました。

 

知床羅臼 望郷台公園 国後展望塔

羅臼町民スキー場に隣接する高台からは北方領土の展望が良く、

羅臼港の街並と羅臼岳の雄姿が眺める事もできます。

国後島の二つのピークが見えますが羅臼山(888m)かな?

ちょっと霞んで見えにくいですね。

望郷台の頂上(199m)は自衛隊の施設で入れません。

 

中標津 開陽台 開陽台展望台 270m

三角点が再設置された地平線が丸く見えるとライダーに

人気のある開陽台から双耳峰の武佐岳(1006m)を眺めます。

 

標茶 多和平 多和平展望台 196m

開陽台に比べこちらは360度の展望が売りです。

北には西別岳(800m)が目の前に鎮座します。

白い西別岳の左にある黒い山が摩周湖の摩周岳(857m)です。

あるかなきかの霊峰カムイヌプリ!!

南を眺めれば釧路湿原も見えちゃうもん。ステキ!

熊牛原野に広がる多和育成牧場は雪印乳業の

主力基地です。メグミルクな気分でピクニックだね。

 

日勝峠 日勝ピーク 1445m

十勝平野と日高山脈の展望が素晴らしい日勝峠の

日勝ピークの北壁を登ってみました。

 

亀田半島 恵山 618m

津軽海峡に面する亀田半島の先ッポの活火山が

コニーデ式とトロイデ式の複合火山の恵山です。

地獄の風景が広がる溶岩ドームな山です。

 

函館山 御殿山 334m

北海道玄関口の函館の夜景ポイントである函館山は

牛伏山とも呼ばれる横長な山でハイキングも楽しめる山です。

昔は砲台のあった津軽要塞でその名残もあります。

 

 

へんちょこ山登り    INDEX  1st  2nd  3rd

  】 【  【六】   】 【