へんちょこ山登り    INDEX  1st  2nd  3rd

 【参】 】 【    【九】 【拾】

 

石鎚山 二の鎖 三の鎖

霊峰としての石槌山の象徴でもある鎖場です。

かなりの斜度を大きな鎖を使って登ります。

大きい鎖のため体重くらいではふらつかず、

ほとんど固定された鉄梯子級なのです。

着実に3点支持すれば困難ではありません。

 

石鎚山 天狗岳 1982m 西日本最高峰

前回は弥山からの登頂に靴の選択を誤り断念しました。

今回はリベンジで最高峰の天狗岳を目指しました。

天狗岳は実は西日本最高峰でもあります。

思ったより恐怖感も無く登ることができたなあ。

戸隠訓練のおかげかな? でも絶壁の南壁はドキドキだね。

 

石鎚山 東稜ルート 矢筈岩

土小屋からの一般登山道から東稜分岐から

東稜ルートで少し登ってみました。ガスが濃く

岩稜のルートがちょっと確認しにくいため

矢筈岩の手前のピークまでとしました。

天気の良い時に天狗岳までリベンジしたいな。

 

馬瀬山 山頂花木園 187m

宇和海の西海の根元にある馬瀬山は展望タワーや

紫電改展示館など観光スポットになっています。山頂は

展望タワーの隣のピークで山頂花木園になっています。

 

鞍馬山 白玉龍王大神 経塚 580m

鞍馬天狗と牛若丸の修行の地である鞍馬山。鞍馬山の

最高点は奥の院参道から離れ東へ尾根を進みます。

写真は鞍馬山の象徴でもある木の根道です。

 

小松島芝生 旗山

国勝浦(現小松島)は義経四国上陸の地です。紀淡海峡の

南下を2日かかるところ暴風雨を利用し6時間で移動!

大坂峠を越えて讃岐へ入り屋島に攻め込みました。

白旗をたてて軍事の標記をした山が旗山です。日本一の

義経騎馬像がありライトアップで国道からも目立ちます。

 

越中八尾 1番城ヶ山 202m

おわら風の盆で有名な八尾町の裏山が

城ヶ山公園になっています。富山藩主の

軍隊調練場であった場所で、八尾の街並みと

富山平野の展望が良い山です。

3つのピークで構成される城ヶ山は西端にある

1番城ヶ山がメインピークになります。

 

越中八尾 2番城ヶ山

中央に乃木堂が建てられている2番城ヶ山。

乃木大将がこの地を訪れた記念のようだ。

各ピークの周辺には展望台が設置されゆったりできます。

でも外人がキャンプして巣を造っている東屋もありました。

 

越中八尾 3番城ヶ山

東端にあるピークが3番城ヶ山です。日清戦争と

日露戦争の戦役忠魂碑のある婦南鎮霊神社があり、

芝生の公園はピクニックに最適です。

 

越中八尾 城ヶ山公園 駒利山

城ヶ山公園のほぼ中央にある丘陵みたいな山が駒利山です。

 

下條山脈 極楽峠 パノラマパーク 994m

展望台からの南アルプスと飯田の田園風景。

実際の峠は標高1283mの場所ですが

峠からの展望はそんなに良くはないです。

現在の展望台はかなり整備されたようで

ゲリキャンには気持ちよさそうです。

 

飛騨小坂 濁河 大平展望台 1446m

大平峠とも言われる展望台から雪で白い木曾御岳の

北斜面を眺めます。道路の崖の下に濁河川が流れ、

正面の木曽御岳に向かって兵衛谷があります。

 

鬼首 水神峠 荒湯地獄 湯の川

栗駒鳴子には火山性の噴気の地獄や地熱発電所まである。

その一つが荒湯地獄で、日没間際の野湯な温泉に入って

みました。ガスは気になりますが酸性の湯は熱め。

ゆっくり入りたいも虻が多くて大変でしたね。

 

秋田河辺 へそ公園 207m

田沢スーパー林道の西側の入口にある秋田県のヘソに位置に

ある公園です。辺岨神社の辺岨(へそ)が由来なのでしょう。

へそおどりの祭りも参加者不足で存続が危ぶまれます。

 

竹原 瀬戸内ゴルフカントリー ピーク

標高8090m程度の丘陵地に造られたゴルフ場のピークから

軍艦島の契島を見下ろします。ここからも軍艦ぽく見えるね。

 

 

へんちょこ山登り    INDEX  1st  2nd  3rd

 【参】    】 【 【九】 【拾】