インダストリアルな風景      INDEX 1st   2nd

【壱】         

 

インダストリアルな風景

1st STAGE

リドリースコットの映画を彷彿とさせる工業地帯、

エッフェルが確立した無機質な骨組みの建築物は

都市に築かれた神殿か?はたまた要塞か?

高度成長期の日本を支えた力がそこにある。

 

阪神高速 大阪湾岸線 港大橋

赤く浮かび上がる大阪湾の夜のトラス橋。

最大支間長510mでダブルデッキ形式のゲルバートラス橋は

世界3位の規模のトラス橋で4万トン級コンテナ船を

想定して海面から50mを確保してある大阪港のシンボル。

 

田子ノ浦 大昭和製紙

ヘドラのふるさとの煙突は富士山と共に高くそびえる。

田子ノ浦は綺麗になったけど、製紙の臭いはキツイですね。

現在は日本製紙と統合されています。

 

北九州 新日本製鉄 八幡製鉄所

敷地の広さは尋常じゃない製鉄コンビナート。

新日鉄といえば洞海湾の水路が象徴的です。

八幡地区と戸畑地区があり八幡では条鋼、電磁鋼板、

ステンレス厚板などを生産している。

 

日本電波塔 東京タワー

はとバスツアーでまわりたいなぁ。

わが母校に近い東京のシンボル。

333mは電波塔ととしての計算上の偶然ですが

エッフェル塔(320m)より高いのは日本人の意地っすね。

 

能登半島 羽咋市 コスモアイル羽咋

インディペンデンスデイな風景で気分は岸和田博士だね。

マーキュリー型レッドストーンロケットMR-7が聳えます。

 

関西電力 黒部川第四ダム

北アルプスのど真ん中に日本一の堤高の巨大構築物が!

観光用ですが放水シャワーの風景は壮大です。

 

角田市 スペースタワーコスモハウス

宮城県になぜかH-2ロケットが? (模型)

台山公園にある施設ですが角田市には

角田宇宙推進技術センターもあるためです。

 

文部省 内之浦宇宙センター

固体燃料M3-Sロケットはヒドラジンを使用。

バイクでも自由に構内を入れ、ミュー台地にも行けます。

現在は宇宙航空研究開発機構と統合され

内之浦宇宙空間観測所と呼ばれています。

 

築港浜寺 三井東圧化学

大晦日の化学工場の水蒸気がもうもうと空を埋めます。

オレフィンなどの石油化学製品の他、アンモニアなどを

生産しており、現在は三井化学となっています。

 

臼田宇宙空間観測所

蓼科の山中にポツネンと東洋一の直径64メートルの

巨大なパラボラアンテナがあります。

惑星や彗星に接近して観測する観測機に対して動作指令を

送信したり観測データを受信するためのアンテナです。

 

青海 電化セメント

翡翠と石灰岩の産地のプラントはパイプがSFチックです。

電化の石灰岩はカーバイト用に三井三池炭鉱との連携で発達

しました。セメント事業はサイドビジネスだったようです。

 

能代ロケット実験場

液体ロケットの噴射実験は日本海に向けて行われます。

現在はJAXA宇宙化学研究本部として

能代多目的実験場と呼ばれています。

 

中国電力 島根原子力発電所

島根半島に隠れて建っている要塞のような原子力発電所。

被爆地広島のあるエネルギア中国電力の精一杯の立地かな?

 

北海道開発局 忠別ダム 建設現場

ダムサイトは下から積み上げるのでなく横へ延ばすのね。

重力式コンクリートダムとフィルダムの複合ダムで

かんがい、水道、洪水対策などの多目的ダムです。

大雪山の麓に巨大な壁が組み上げられて行きます。

 

竹原沖 東邦亜鉛契島精練所 軍艦島

瀬戸内海に浮かぶ稼働中の工場はまさに軍艦島です。

鉛フリーの世の中の流れはありますが二次電池として

カーバッテリーにもまだ使われる鉛は

まだまだ必要なバルクではありますね。

 

 

インダストリアルな風景      INDEX 1st   2nd

【壱】