熊野那智大社 樟霊社胎内くぐり
熊野古道は那智大社にある老樟の精にあやかって
無病息災、長寿を願って根幹部の空洞を通り抜ける
胎内くぐりができます。護摩木に願い事を書いて
それを持ってくぐります。
大根島 第一熔岩トンネル 幽鬼洞
第一と第二熔岩トンネルは遭難死亡事故があってから
自由に出入りが出来なくなっています。ガイドさんを
電話で呼んでお願いすると色々と洞窟の話をしながら
熔岩の通り道である熔岩トンネルを案内してくれます。
でも水温14度でかなり低いのです。
大根島 第二熔岩トンネル 竜渓洞
もう一つの熔岩トンネルは内部が水没していません。
道路工事で発見された鍾乳洞や玉滴石も観察できる
熔岩トンネルです。長靴などが入口に準備されており、
自然保護指導員のガイドさんに頼めば案内をしてくれます。
石垣島 石垣島鍾乳洞
石垣島にある観光洞はクリスマスの気分になりそうな
デコレーションでちょっとねーって感じの風景です。
しかし隆起した珊瑚礁をベースにした鍾乳洞は
白く脆く化石も多くなかなか独特な世界です。
調査では洞内長3200mですが一般に歩けるのは660mです。
石垣島 八重山鍾乳洞
石垣島鍾乳洞と並ぶ観光色の強い鍾乳洞です。
デコレーションは控めでドリーネの穴など
複数の鍾乳洞口があるのが特徴です。
石垣島 伊原間 サビチ洞
目立たない入口で見落としてしまいそうですが
トンネルを出ると海岸に出る事ができる
ちょっとかわった鍾乳洞です。
鍾乳洞自体は大した事はないけど小さいけど
綺麗な砂浜まで繋がっている遊歩道はステキです。
波照間島 古井戸 シムスケー
磯の岩場をくり抜いた感じの古井戸の穴です。
昔あったシムス村の井戸とのこと。大干ばつの時に
アマラ牛(赤牛)が水を掘り出して飲んでいたのを発見し
井戸を掘り島の人を助けたという話のある井戸です。
干ばつでも水を湛え生活を支えた水場だったそうです。
沖縄本島 旧海軍司令部壕
昭和19年に日本海軍設営隊(山根部隊)によって
450mも掘られた司令部壕は艦砲射撃に耐え4000人を
収容できました。300mが復元されて公開されていますが
沖縄南部戦の悲惨さを語る場所でもあります。
沖縄本島 玉泉洞
沖縄本島の観光名所である「おきなわワールド」の中にあり
お土産屋が多くてなかなか脱出できない困った場所です。
それでも玉泉洞は歩ける長さは890mでけっこう長めです。
与那国島 久部良バリ
200年前に人頭税がかけられた時代に妊婦にこのクラックを
ジャンプさせて無事なら産めるという人口減らしを行った場所。
流産は免れず妊婦も亡くなる事も。トゥング田では競争させて
時間内に田んぼに入れないと死刑というやり方まであった。
悲しい歴史の場所ゆえに地元の人も近づきたがりません。
背景の塩工場も廃墟となっています。
江崎港 名島の洞門
江崎港沖の名島にある洞門は礒釣り師くらいしか
知られない洞門があります。洞門くぐりを楽しもう。
美東町秋吉台 大正洞
牛隠しの洞と呼ばれた鍾乳洞は竪横複合洞で
洞窟内ですがマグシーバーで解説を聞きながら見る事が
出来ます。ただし写真のようなエイリアンはいません。
鍾乳洞の外の沢もなかなか浸食具合が良い感じです。
美東町秋吉台 大正洞 犬ヶ森ポノール
雨水を吸い込みの竪穴をポノールと呼びます。
山賊を退治した犬を祀る犬ヶ森のポノールは
大正洞から地下40mまで吸い込み、2km離れた
景清洞へ繋がっているそうです。
美東町秋吉台 景清洞 探険コース
水平洞で横に広い洞はなかなか広い鍾乳洞です。壇ノ浦で
敗退した平景清が潜んだという伝説のある鍾乳洞です。
単純な貫通洞で観光コースの奥に照明の無い探険コースが
あり懐中電灯、長靴、ヘルメットで楽しめます。
支洞もありちょっと寄り道して探険するのもいいね。
天井は一枚岩盤で貝の化石も多いです。
菊水 謎のトンカラリン
水路なのか史蹟なのか?
謎が謎を呼ぶ遺構であるトンカラリン。
真実はさておき名前の響きもいいですね。