芦別川 三段滝
夕張と芦別を繋ぐR452沿いに流れる芦別川。
三段滝は駐車場が整備されのんびりできる場所です。
栗山 夕張川 川端橋
川端ダムのダムサイト下流にR254、JR石勝線、道東自動車道が
並んで橋が架かります。雪解け増水時期ですがいつも
マッディな夕張川は瀞八丁のような川ですよね。
米原 伊吹山 泉神社湧水 御神水
八岐大蛇退治の日本武尊が伊吹山の荒ぶる神退治で毒気に
あたり、山麓の清水で覚醒したと言われる御神水です。
でも伊勢へ向かう途中で亡くなってしまうのですけどね。
葛城山 水越峠 葛城川水系 祈りの滝
金剛山と葛城山の稜線の鞍部にある水越峠。
奈良県側にある役行者の修験道の入口である
祈りの滝が滑滝で流れています。
川島町城山 吉野川 川島橋 沈下橋
四国八十八ヶ所の第10番札所から第11番札所へは
この沈下橋のお遍路を歩く事になります。
自動車はお遍路さんに注意しましょうね。
鷲敷 太龍山 那賀川 田野河川敷
太龍寺ロープウェイから那賀川の曲がりくねった
流れを見下ろします。カヤックでも知られる
綺麗な川と豊かな川原を持っている川ですね。
ロープウェイの山麓駅は道の駅鷲の里にもなっています。
三朝 三徳山 天神川水系 三徳川
天台宗の三徳山三仏寺の麓の渓谷は自然のまま。
三徳川の下流には三朝温泉の川原の露天風呂もあります。
井内峠 重信川水系 伊内川 御来光の滝
東温市川内と久万町を結ぶ林道クラスの細い井内峠には
滑滝の滝が2本ほど道路脇に見る事ができます。
西大寺 吉井川水系 新堀川
西大寺の午玉所宮が隣接する新堀川の船溜まり。
吉野川河口で合流する新堀川は水路ですが
穀倉地帯の岡山にはこの様な水路も多いですね。
飛騨高山 宮川 中橋 秋のライトアップ
擬宝珠と朱色の欄干の中橋周辺での紅葉時期のライトアップ。
古い街並みは暗闇でそれもまた良い雰囲気です。
豊田水源 矢作川水系 明治用水取水口
三河の大河川の矢作川で豊田市から取水する明治用水。
安城、岡崎、豊田、知立、刈谷、高浜、碧南、西尾と
広域にわたり矢作川右岸の水田7,000ヘクタールの
灌漑のための農業用水や工業用水を供給します。
水源公園があり豊田市の憩いの場にもなっています。
京都三名水 梨木神社 染井の井戸
京都御所に隣接する梨木神社には京都三名水である
醒ヶ井、県井、染井のひとつの染井の井戸があります。
文徳天皇皇后明子の方の里御所の跡にあった井戸で
宮中の染所の水として使用された経緯もあり、
実用で残るこの名水は茶の湯にも良いそうです。
南禅寺 神仙佳境 最勝院 奥之院 駒ヶ滝
南禅寺の奥にある駒大僧正を祀る最勝院。
さらに奥之院には不動明王の鎮座する行場があります。
南禅寺 琵琶湖疎水 水路閣 水道橋
京都五山の五山之上のランキングされた臨済宗
南禅寺にはローマ風の赤煉瓦造りの水路閣が実働
しています。明治23年に完成した琵琶湖疏水は日本初の
水力発電と日本初の路面電車を稼働させました。
金沢東山 浅野川 鏡花の道 梅の橋
犀川の桜橋の対応した浅野川の梅ノ橋。
鏡花の道もひがし茶屋街とは違う雰囲気が漂います。