ほのぼのれいく     INDEX

  【参】     

 

奥越 九頭竜湖

九頭龍川の最奥の福井岐阜県境の油坂峠を水源とする

ダム湖が九頭龍湖です。九頭竜ダムは電源開発の

ロックフィルダムで冬期は過酷な環境の湖です。

 

奥越 鷲ダム 鷲調整池

ロックフィル式の九頭龍ダム下には

アーチ重力式コンクリートダムの鷲ダムが造られており

長野地下発電所の放流水をさらに溜める調整池となります。

この下池から揚水して自流揚水混合方式で発電が可能に

なっています。左にある施設は長野変電所です。

冬の奥越には真っ白な荒島岳(1524m)がカッコイイ!!

 

天塩川水系 岩尾内湖

雪解けで増水気味のダム湖は管理道のダートも水没しています。

湿地帯をザブザブ走って楽しんでみます。

北海道で二番目に長い天塩川の最奥のダム湖なのです。

 

萩 笠山 明神池

明神様を祀ってある汽水湖は境内なのでもちろん釣り禁止。

鯉の餌を与えると鳶がそれをかっさらって行きます。

目の前を滑空する鳶はなかなか迫力です。

 

嬬恋村 バラギ高原 バラギ湖

湖畔のキャンプ場のあるバラギ湖は

毛無峠の麓になる志賀草津ゾーンの静かな湖です。

 

美瑛 宇莫別川  聖台ダム

桜が綺麗な美瑛ローカルなかんがい用のダム湖なのです。

大雪山の残雪の姿がしっかり見えていい感じです。

ただしカヌーは禁止のようです。

 

野尻湖

スモールマウスバスの釣り船もいない雪景色の野尻湖。

野尻湖は北信五岳の斑尾山の噴火で

溶岩によって塞き止められた湖です。

 

奥只見ダム 奥只見湖

映画「ホワイトアウト」の題材になったダムで

日本一の貯水量は浜名湖二杯分!!

ただ徳山ダムが完成すると追い抜かれる予定です。

湖周囲114kmと湖面積も広いですが

急峻な谷のためかなり深く最深水は150mです。

 

男鹿半島 八望台 二ノ目潟

爆裂火口湖のマール湖が男鹿半島の先端部に一ノ目潟、

二ノ目潟、三ノ目潟と点在します。戸賀湾も弁天岬で切れて

いますが同じくマール湖だった事がすぐにわかりますね。

本来は四ノ目潟でしたが浸食で日本海と繫がりました。

 

八郎潟調整池 大潟橋

大規模な干拓地の八郎潟。調整池や水路はスモール

マウスバスで有名ですが冬は全面氷結です。

東部承水路の漁港も冬眠モードですね。

 

大雪湖

石狩川の水源でもある大雪湖は石北峠と三国峠を従え交通の

要所でもあります。GWでも湖は全面氷結しますが冬の間に

減水した分、斜面にはひび割れた氷が張りついて独特な模様

をかもしだします。背景の山は石狩川の源頭であり名前の

由来でもある石狩岳(1967m)で東大雪の主峰です。

 

網走湖 女満別湖畔 水芭蕉群落

網走湖の湖畔は湿地帯になっており尾瀬沼をしのぐ

日本で一番大きな規模の女満別湿性植物群落地があります。

4月下旬が水芭蕉の花の一番の時期で国の天然記念物です。

 

能取湖 美岬ライン 夏羽のユリカモメ

小柄なカモメのユリカモメは5月になると夏羽にかわり

頭が黒くなります。あまりカモメらしくない顔で楽しいです。

 

小清水原生花園 涛沸湖

湿地帯か湿原の様な涛沸湖から斜里岳を眺めます。

野鳥や水鳥にも天国なのかな? そんな感じの涛沸湖です。

 

サロマ湖 第一湖口

一番の時期振日本で三番目の湖面積のサロマ湖は冬には

流氷の流入を防ぐためにアイスブーム(防氷壁)を設置します。

ホタテとカキの湖でもあります。

 

 

ほのぼのれいく    INDEX

  【参】