志賀高原 前山
前夜はマイナス17℃の熊の湯からシール登高で
前山スキー場を登ってみました。ちょっと山頂部分で
オフピステに入りました。道路側は雪崩を発生させる
恐れがありロープで仕切られていました。
でも笠ヶ岳や横手山はすぐそばで聳えています。
西中国山地 深入山 蔵座高原
広島県三段峡の近くにR191沿いにある蔵座高原に
新春雪山ハイクを実施しました。
草原の山はすっかり大雪原で
スノーシューと山スキーで登ります。
富士山スカイライン
富士山新五合目までの舗装道路で静岡県側の道路である
県道152号富士公園太郎坊線は通称富士山スカイラインと
呼ばれます。冬期閉鎖のこの道もけっこう足跡は多いです。
山スキーで散歩してみました。
富士山二合目 高鉢山
厳冬期の富士山なのに登山道が黒く確認できる状態です。
右下の部分に新五合目の駐車場の建物が見えます。
富士山スカイラインからの景色ですが東斜面は雪が溶けて
おり南斜面は強風の西風で雪が吹き飛ばされている状態です。
過酷な状態ですが富士山スカイラインをハイクアップ
するのはかなり時間のロスになるなあ。
白樺湖 氷燈祭 2006
蓼科高原クリスタルフェスティバルの白樺湖畔会場の
駐車場に氷のオブジェにライティングがカラフルに
あてられています。イベントホール内にはしっかり
造られた展示物はあるけど、屋外でも綺麗だね。
ビーナスライン車山高原 富士見台
真冬の朝焼けの富士山がプカリと雲海に浮かびます。
車山の南斜面にある富士見台はまさに富士を見る場所で
八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高と
展望は広くすばらしいです。
車山高原 ソリ遊び
ホッケさんジムニー納車記念ソリ滑り!
大鹿村 大池高原
黒川林道をあがると標高1500mの牧草地が広がります。
中央アルプスの連なりがばっちりですね。
大山 上の原スキー場
2005〜2006シーズンの大雪で年末の大山も
この時期では信じられない程の雪の量です。
西側の中の原スキー場、中央の上の原スキー場、
東側の大山国際スキー場と複合ゲレンデの広いスキー場は
中国地方でもトップクラスの規模です。左正面の
豪円山スキー場は雪崩気味で斜面は閉鎖されていました。
飛騨 両白山地 大日ヶ岳
ダイナランドスキー場からハイクアップして
白山の南に聳える大日ヶ岳を登頂してみました。
目の前に360度のパノラミックな景色が広がります!!
小浅間山
活発な火山である浅間山の東にチョコンと佇む
小浅間山を登頂してみます。浅間山の噴気が迫力です。
スノーハープ クロスカントリースキー競技場
白馬村役場スポーツ事業課が管理するノルディック競技の
クロスカントリースキー場がスノーハープです。
長野オリンピックの競技場であり日本でもトップクラスの
クロカンゲレンデですが、レンタルスキーもあり
クロスカントリースキーを試してみる事ができます。
レンタルはブーツ、ストック、板がセットで
テレマークや山スキーと異なり細くてエッジがありません。
ウロコのある板を借りたので登りは良いのですが
滑走はかなり難しいね。でもテレマ隊の姿勢はステキだ!
安達太良山 薬師岳 五葉松平
山スキーで登高しますがゴンドラが運休するほどの地吹雪!
吹きっさらしの尾根にある1519mピークの手前で断念。
時折、乳首とも呼ばれる山頂が見えるんですけどね。
一週間前に遭難もあったので無理せずヨワヨワで行こう!
蔵王連峰 地蔵山 モンスターハンティング
東北の山々の象徴である樹氷で有名な蔵王連峰。
山形蔵王のゲレンデから中央蔵王を周遊してみました。
まさに真っ白なモンスターの楽園です。
太宰府天満宮 本殿
初詣で賑わう学門の神、至誠に神で有名な太宰府天満宮です。
言わずと知れた菅原道真公を祀っており、御墓所の上に
社殿が建てられています。天神さまはすなわち
菅原道真ですが、実際のところ平将門と肩を並べる
日本有数の祟り神です。恨みを沈めるための天満宮なのですが
学問の神さまとして、今ではお受験で賑わう神社です。
飛梅伝説の梅もまだ咲かない寒い冬です。