ぱどら〜ら      INDEX

     【六】 

 

瀞峡調査 上瀞 北山峡 オトノリの瀬

リバーツ―リングの瀞八丁から下流と比べ

レベル23の瀬をもつホワイトウォーターな上瀞。

ラフティングや筏下りのメッカですが

プレイボートで遊ぶのに事前調査に入りました。

 

南紀 古座川下り 一枚岩〜少女峰 潜水橋

古座川ダウンリバーをブレイズでやってみました。

タクシーを利用して一枚岩駐車場から少女峰駐車場まで

15km程度の川下りです。浅瀬が多くてなかなか大変です。

明神橋の手前に沈下橋(古座では潜水橋と呼んでいます)

もあったりします。役場のレンタル艇が安いので

お気楽に楽しめるためパドラーは多いですね。

 

西表島 クイラ川 遡上

白浜港から船浮湾へ入りクイラ側の上流部へ向けて

パドリングでピストンしました。あまりカヌーツアーも

入らない川でマイナーです。干潮で浅瀬も多い状態で

ザイルで引っ張る必要のある場所もあります。

西表島のマングローブな奥地の風景を堪能しました。

 

西表島 船浮湾 内離島

クイラ川の帰りに船浮湾に浮かぶ内離島(ウチバナリ)

上陸してみました。炭鉱のあった島ですが今は静かな島です。

 

能登島 七尾北湾 重蛇島

能登内浦に浮かぶ能登島は穏やかな海です。

穴水側(北岸)の七尾北湾の重蛇島へ漕ぎ出してみました。

イルカに会えなくて残念だなあ。

 

能登島 七尾南湾 カラス島

同じく能登島の七尾側(南岸)の七尾南湾でパドリング。

浸食でできたミニミニ洞窟めぐりもできます。

温泉もあってゆったり楽しめます。

 

田万川町 江崎港 再乗艇訓練

シーカヤックでのセルフレスキュー訓練を港のスロープで

シーカヤックを入手した頃にやりました。馬乗りで前に進む

方法が一番楽ですが、シーカヤックではやはり2艇で

助け合って行う方がいいでしょうね。でも沈する時は

時化た時だもんで実際にこんなに穏やかな状況で

再乗艇のシチュエーションにはならないのも事実です。

 

四万十川河口 土佐中村 下田〜初崎

巨大魚アカメの釣り調査も兼ねて四万十川河口をシーカヤック

で散歩してみます。緩やかな流れと広い川幅です。しかし、

太平洋は台風のウネリが入り土佐湾には出られませんでした。

 

琵琶湖 高月町 片山沖

余呉川の放水路のある片山沖は活性の高い流れ込み。

フローターでバスフィッシング。

フィンを付けていても長距離移動は疲れます。

カヤックにぶら下がって移動したくなるね。

 

掛川野池群 原野谷水系 初馬川 宝谷池

掛川は大きな川が無いので灌漑用の野池が多いのです。

バス釣りにカヤックを投入すること多かったなあ。

 

掛川野池群 原野谷水系 東山沢川 大谷代池

良くバス釣りに行った野池です。クランクや黒系ワームが

グッド。今ピョンはザリガニを釣っちゃっていますけど。

 

父島 ジョンビーチ & ジニービーチ

父島の南崎にある石灰岩をベースにした白い砂浜が

ジョンビーチとジニービーチです。歩くと一日しっかり

かかりますがカヤックであれば30分で到着しちゃいます。

もちろん対岸の南島瀬戸を渡って南島へも進撃です。

 

小笠原諸島 父島列島 南島 扇池

ドリーネに洞門の横穴ができた扇池をファルトカヤックで

強襲上陸してみました。そこはエメラルドな海と真っ白な

砂浜が天然の城壁を従えて横たわっていました。

 

鳴門海峡 島田島 室

FEELFREE製のシットオントップのNOMADの進水式!
乗り降りの簡単で素潜りにかなり重宝します。

20kgの軽量艇のため中型SOT艇よりスピードも

想像してたより出て乗りやすいのです。

 

四万十川 西土佐 江川崎

リバーカヤックのガイドツアーなどの出発点になる江川崎で

シットオントップの使い具合を確認。瀬で転覆しても

楽に再乗艇できます。SOT艇ってなかなか面白いじゃん。

潜ってみるとドンコ、ゴリ、川えび、モロコが多いですが

最後の清流と呼ばれるも、そこそこな綺麗さって感じで

普通の河川ではあるなあ。

 

 

ぱどら〜ら      INDEX

     【六】