鈴鹿国定公園 御在所岳

武平峠道ルート & 山頂散策

鈴鹿山脈主稜中央に位置する御在所岳は北勢だけでなく

東海地区でも屈指のクライミングゾーンでもあります。

しかし、御在所ロープウェイのおかげで山上公園が

整備され誰にでも気楽に楽しめる山でもあるのです。

今回はロープウェイを使わず鈴鹿スカイラインの

武平トンネルの滋賀三重県境の駐車場から武平峠道の

尾根ルートで山上公園まで往復しました。

 

【武平峠】

滋賀県側の登山口から尾根へ登っていくと

武平峠(877m)に到着します。

ここから南へ進むと写真の背景に見える

鎌ヶ岳(1161m)への登山道で、北へ進むと

御在所岳(1212m)への武平峠道ルートとなります。

最初は崩壊しガレた礫地となります。

 

すぐにブッシュのトンネルで溝状の急登になります。

雨が降ると沢になりそうな滑りやすい道です。

 

【武平峠道ルート P6

岩場が出てきます。鎖場は無く安心して登れる場所ですが

ギャップの高い場所ではご主人にワンちゃんは抱えて

もらっていました。とってもコワイわん。

 

P6からのP7を見上げる】

武平峠道ルートは1時間程度で頂上にいけるルートですが

尾根線はしっかり岩場はあります。

 

【武平峠道ルート P7

巻かずにちゃんとピークに登山道が指示してあります。

でも景色も良くて休憩ポイントでもあるんだよね。

 

P7からP6を見下ろす】

右端の方に武平トンネル(滋賀県側)の駐車場が見えますね。

尾根線の鞍部が武平峠です。

真ん中の岩場がワンコの登っていたP6の岩場です。

 

尾根を登りながら振り向けば背後には鎌ヶ岳が

とんがった姿をいつも見せています。

 

【武平峠道ルート P8

P8の岩場の麓にはひょろろんとした岩が

ムーミンのニョロニョロの様に立っています。

 

P8からの御岳神社のピーク】

左の山頂にある建物は山上公園の南端のピークに建てられた

御岳神社の社です。ガン封じの鐘などもあったりします。

この岩場を越えるとまたウッズな登山道になり

山上公園の管理道である舗装道路に飛び出します。

 

【山上公園 長者池】

御岳神社への分岐のところに長者池という

龍神が祀られた池がありました。

 

【御岳神社ピークからの御在所岳三角点と朝陽台】

御岳神社の遊歩道から御在所岳の山頂を眺めます。

様左のなだらかなピークが三角点のある山頂です。

右の均整のとれた山がロープウェイの山上駅があるピークで

朝陽台という展望広場と丸い雨量レーダーもあります。

 

【御在所岳最高点 三角点】

山頂の三角点はあまりぱっとしませんね。

しっかりした東屋や何故かブランコまであったりします。

スキー場でもあるのでロープウェイからは2本の

シングルリフトで来る事もできますが、そんなに高低差は

無いので歩いても1020分で移動できます。

 

【頂上の望湖台の岩場から地獄谷を見下ろす】

三角点のピークの西端に岩場があり、

その岩から雨乞岳方面の斜面を見下ろします。

尾根の右手が地獄谷で国見峠からの上水晶谷に繋がります。

OKさん曰く幕営地に良いポイントがあるとか。

少し色づいた紅葉ですね。

 

【朝陽台からの国見尾根】

遊歩道脇の岩盤に出て国見岳(1171m)を眺めます。

左手にある国見岳へ繋がる尾根に国見峠があります。

ここから東に谷を下ると裏道ルートです。

国見岳から東に登る国見尾根ルートもあります。

 

【朝陽台からの裏道ルート】

同じ岩場から北勢の平野を眺めると裏道ルートの谷が見えます。

尾根に走る道は国見尾根から下る登山道でしょう。

 

【富士見岩】

朝陽台ピークの最東端にある大岩の展望台が富士見岩です。

ここは四日市市街地から伊勢湾まで景色が広がります。

 

【富士見岩からの中道ルートの眺め】

左手に見える尾根が中道ルートの尾根線です。

地蔵岩、負ばれ石などの岩場が激しい尾根で、

左斜面で見えない場所がクライミングで有名な藤内壁です。

御在所岳の一般登山道では一番危険なルートになります。

 

【富士見岩からの一ノ谷新道ルートの眺め】

中道ルートの尾根の隣が一ノ谷新道ルートの尾根です。

この間にロープウェイが設置されています。

一ノ谷の岩盤もまた絶壁ですごいですね。

右の丸い岩が大黒岩で、一段左下の岩が鷹見岩です。

 

【見晴し岩から一ノ谷新道ルート】

よりロープウェイに近づいた場所の展望台が見晴らし岩です。

一ノ谷新道の岩盤にある大黒岩ではピクニックしている人も。

 

【武平トンネルの三重県側の駐車場からの一ノ谷新道ルート】

参考に下部から一ノ谷新道の尾根を見上げた景色です。

 

【朝陽台からのスキー場と三角点】

ロープウェイ駅でうどんを食べて帰途に着きます。

山上公園には日本カモシカセンターもあり

八丈島のキョンまでいるようです。

カモシカセンターとアゼリアの間に表道ルートが

鈴鹿スカイライン方面に下っています。

今回は峠道往復ですが次は一ノ谷新道から中道に

入ってみたいですね。

 

春の御在所岳として往路を中道で登ってみました。

春の御在所岳 中道ルート(往路)

 

また春の御在所岳の復路を一ノ谷新道で下山してみました。

春の御在所岳 一ノ谷新道ルート(復路)

 

 中道ルートの中間索碇所ロックのレポートはこちらです。

秋の御在所岳 ロープウェイ中間索碇所 (往復)

 

御在所岳の麓にある湯の山温泉のお祭りも勇壮です。

湯の山温泉僧兵まつりはこちら