鈴鹿国定公園 御在所岳

中道 中間索碇所ロック

御在岳の中道登山道の途中でロープウェイが交差しています。

負ばれ石の少し下のところにロープウェイの中間索碇所という

設備があります。御在所ロープウェイは全長2161mと長い

ため支索と呼ばれる中間索碇所でロープが別れ2つのループで

構成されます。レールを走らせゴンドラを移し替えるのです。

通常の鉄塔は支柱でロープのたるみを支えるローラーという

感じで支索とは異なります。

 

【本谷ルートから中道登山道へ】

本谷ルートにて登山ルートを入りましたが

一ノ谷の左岸(東岸)の斜面を巻いて登ったため

そのまま中道登山道までハイクアップしてしまいました。

基本的に獣道なシングルトラックでかなり荒廃しているので

谷へ下るのを断念し、強引に登山道へシフトしました。

 

【中道登山道から中間索碇所へ】

中道登山道で登り始めますが山頂は雨雲がかかって

いるため山頂は目指さずロープウェイの中間索碇所が

ある岩台に登ってみる事にしました。

登山道からウッズの急斜面を登ります。

 

ウッズの斜面を登ると岩場の根元に到着でき

管理用なのかハシゴが設置してあります。

かなり長めのハシゴで一カ所クランクしているので

横へずれる時は注意が必要です。

 

【御在所ロープウェイ 中間索碇所】

岩場はテラスになっており索碇所が建っています。

御在所岳の山頂部を見上げると

6号鉄塔の白い塔がなんとか確認できます。

ちなみに御在所ロープウェイの支柱は2(504m)

3(639m)6(1004m)7(1145m)

支柱の4本で東洋一の支柱が6号鉄塔です。

中間索碇所は805mの位置にあります。

 

【負ばれ石】

ちょうど負ばれ石の高さに索碇所がありますね。

 

【本谷堰堤】

本谷を見下ろすと大堰堤も見えます。

 

【御在所ロープウェイ】

麓側を見下ろします。上がりのロープウェイからは

あまり乗っている人に気づかれませんが

下りの人にはハッキリ見られちゃうね。

 

雨が降り始めてしまいました。

練習ついでにエイト環で下降しちゃいます。()

 

中道登山道で下山しました。

 

春の御在所岳 中道ルート(往路)

 

春の御在所岳 一ノ谷新道ルート(復路)

 

秋の御在所岳 武平峠道ルート(往復)

 

湯の山温泉僧兵まつりはこちら