御在所岳 湯の山温泉

僧兵まつり 火炎みこし

三重県の勇壮な祭りの代表格は御在所岳の麓にある

湯の山温泉の僧兵まつりです。三岳寺の僧兵時代の名残で

今でも若衆が僧兵姿で火炎みこしを担ぎ練り歩きます。

また、僧兵太鼓も披露され音と炎の祭典と言われます。

 

【御在所ロープウェイ前 まつり広場】

まつり広場はロープウェイの駅に準備され

火炎みこしは三岳寺からここまで曳かれゴールになる

場所でもあります。会場にはかがり火が焚かれ、

台風後の強風で炎が激しく上がります。

消防が待機しており、輻射熱でアスファルトが

融けない様に時々水を撒きます。

 

【僧兵もちつきのふるまい】

僧兵もちなるものを伸してます。スタッフばかりでなく

僧兵姿の手練さんも技を披露してくれます。

会場には舞台で歌謡ショーや夜店屋台などもあり

観光向けというより地元の皆さんのための

憩いのひとときという感じです。

むろん温泉街なので宿泊客も楽しんでいますけどね。

 

【かえでみこし】

女性軍のみこしが先に担がれてきます。

温泉の宿屋やホテルの前で「商売繁盛!! 商売繁盛!!

とシュピレヒコール & 爆竹です。

温泉街という土地柄がはっきり出ています。

 

【三交バス停 休憩ポイント】

三岳寺を出発した火炎みこしが誘い橋、翠明橋、涙橋と渡り、

三重交通のバスターミナルで休憩しています。

一度、火を消さないと松明が消えてしまいます。

というか新品に交換ですね。 半分ほど燃えた松明は

記念にもらって帰っちゃいました。

ゴールでは縁起物でお客さんはこぞって持って帰るみたいです。

 

再度、出発準備の火炎みこしです。

みこしに松明を何本も立てているのです。

けっこう明るくて離れた場所でも建物の壁が

赤く浮かび上がる程です。

 

【僧兵太鼓】

火炎みこしの前を僧兵太鼓隊です。こちらは車で牽引です。

バスターミナルからは傾斜がきつくなるので仕方ないかな。

 

【火炎みこし】

かなり大型のみこしを僧兵の若衆が担ぎながら坂を

登っていきます。

 

何が危ないかって、道路にオーバーハングした木々の枝が

燃えちゃうのが大変なんです。サポートの僧兵さんは

各ポイントに準備された水道のホースで水を掛けながら

進んで行く訳です。私も濡れちゃいました。

そんなにメジャーでもないけど

ファイヤー気分になれるお祭りですね。

もちろん祭りのハッピでなく白黒なホッカムリな僧兵の衣装も

独特でなかなかシックでかっこいいですね。

 

湯の山温泉の片岡温泉が23時まで日帰り入浴が出来ます。

掛け流しの温泉は少し緑色で祭り見学の後に

ゆったり露天に浸かっちゃいました。

 

御在所岳はロッキーな山です。

御在所岳登山はこちら