平成15年度富士総合火力演習

昨年は教育演習の一般枠で見学しましたが、

今年は予行演習および夜間演習、本番である一般公開を

バッカンメンバーでゆったり見学ができました。

まさに総火演ウィークとなりました。

 

平成14年度 富士総合火力演習はこちら

 

平成16年度 富士総合火力演習はこちら

 

平成17年度 富士総合火力演習はこちら

 

本番は曇りでしたが、カンカン照りの炎天下より過ごしやすく

90式のマズルフラッシュがやっと撮影できました。

日中でもこんなに激しいFIRE BALL!!

 

【早朝練習の移動】

早朝練習の90式戦車。曇り空がいやねえ。

 

87式偵察警戒車も早朝の移動時は

青帽子の隊員がちょこりんと座っています。

 

74式戦車もちょこりん。のんびり移動です。

ラララ、ダンシンクイ〜ンなんて唄ってたら

まるで漫画「気分はもう戦争」だね。

 

【戦闘機の攻撃】

予行演習は快晴で日焼けして真っ黒なバッカンメンバーも!

前段のスタートを切る航空火力のF-4EJファントム

要撃戦闘機の攻撃シーンです。

富士山をバックに爆撃とミサイル攻撃です。

 

ところがド派手な火柱は実際に戦闘機から発射された

ものではないのです。仕掛けで爆破するのですが、

演習でもっとも激しい火柱で迫力です。

 

火柱がおさまると黒煙だけになってしまいます。

 

【新装備:自走榴弾砲の砲撃】

今年は初めて99式自走155mm榴弾砲の

実弾射撃が披露されました。

発射音はカン高く独特です。

 

【新装備:軽装甲機動車からのバズーカ砲】

またコマツ製の01式軽装甲機動車ライトアーマーも

大量に初投入されました。

 

【ヘリコプター】

偵察用のOH-1も本番では待ち時間にかなり長い時間の

アクロバット飛行を見せてくれました。

 

対戦車ヘリのAH-1Sコブラの20mm三連バルカン砲は

うしろの位置から見るとはっきりと弾道がわかります。

 

富士重工製のコブラはもう生産ラインには入っておらず

アパッチのライセンス生産の試験が進んでいるそうです。

 

【パラシュート】

空挺部隊のパラシュート! 装備重量が重いので

通常のパラグライダーの1.5倍サイズだとか。

きぐるみサイズですね。

それでも危険な訓練です。本番は強風の中の

降下で不完全に開き墜落事故が…(内緒)

 

【オートバイ】

早朝の練習での偵察隊のオートバイ部隊です。

ジャンプの着地地点のチェックに余念がありません。

 

ちょっと見、ツーリングのようですね。

隊員の方曰く、北海道まで訓練でツーリングに

行くこともあるそうです。

 

UH-1イロコイから偵察バイクを下ろします。

 

乗車しての射撃!! フロント荷重ですね。

立ち撃ちはアクセルストッパーを利用しているとか。

 

XLR250のアクションシーンです。

来年には退役機種になるような話でした。

 

現行はKLX250が使われています。

偵察隊の若手隊員のお話ではXLRはキックなので

やはりセル付きのKLXが断然いいとのことです。

 

【歩兵の輸送】

今年のラペリング降下はUH-1でなくUH-60Jで行われました。

まさにブラックホークダウンの様なシーンです。

 

UH-1からは着陸して蜘蛛の子を散らすように散開だ!!

 

【誘導弾の発射】

地雷原処理の誘導弾を発射!!

 

【車両の輸送】

輸送ヘリCH-47Jから高機動車なメガクルーザーがムリムリと

出てきます。よくまあ入るものです。びっくり!

 

さすがに軽装甲機動車は吊るしていますね。

 

【フィナーレ】

フィナーレのスモーク弾はまさに仕掛け花火の様です。

 

ナイアガラフォール? スターマイン?

 

白い壁で見えなくなっちゃいます。

 

本番はサービス満点でした。後段終了後の装備品展示の

前に姿勢制御を利用した74式や90式戦車の

デモンストレーションタイムがありました。

予行演習はまだタイミング合わせなどで小規模ですが

教育演習(駐屯地や地方基地の新兵などの教育)や本番の

一般公開はやはり充実した弾薬数や車両数となります。

 

平成14年度 総火演装備品展示はこちら

 

平成15年度 総火演装備品展示はこちら

 

 

【夜間演習】

なかなか見る事のできない夜間演習を見学しました。

もちろん安全確保のためなどで見学スペースも小さく

スタンド席2つ分しかありません。

ただ雰囲気は家族連れが多く本当に花火大会のようです。

 

夕暮れに74式のサーチライトが強力に標的を照らします。

 

赤旗のかわりに赤灯で射撃の表示をします。

89式の35mm砲射撃ですが、跳弾のために花火そのもの。

しかし、こんなに跳弾しているということは

着弾点の周辺はまさに地獄なのでしょう。

 

74式戦車の射撃です。74式の暗視システムはアクティブ

タイプで赤外線を放射して反射をした赤外線を探知します。

一方、90式はパッシブタイプで熱源の赤外線や弱い可視光

を増幅することで敵から逆探知されにくい状態で

探知するタイプのスターライト系の暗視システムです。

 

榴弾砲、迫撃砲で打ち上げられる照明弾です。

濃霧のため少し見えにくいのですが明るさは

やはり尋常ではありません。

照明弾は日中に打ち上げてもはっきりわかる明るさです。

 

最後のフィナーレの一斉射撃です。

89(35mm)の放射状の跳弾と

74(105mm)90(120mm)の滑空砲が

はっきりと違いが出ています。

迫力は日中の方がありますが、花火大会感覚の

光の祭典なのはやはり夜間演習の独特な世界です。

 

終了後は強力なサーチライトで照らしています。

手前に立っている人たちは報道のカメラマンたちです。