平成16年度富士総合火力演習

夜間演習

今回は夜間演習をメインに見学しました。

昨年の夜間演習より濃霧が少なく照明弾や榴弾砲の

状況がよくわかりました。本当に花火大会の様です。

 

平成14年度 富士総合火力演習はこちら

 

平成15年度 富士総合火力演習はこちら

 

平成17年度 富士総合火力演習はこちら

 

夜間演習は畑岡地区の駐車場が普通に利用できます。

17時に入場できるのでサクサクと入場。

まだ明るいですが照明弾の練習をバンバン行っています。

 

もちろん戦車も固定位置について射撃の調整を

行っています。89(35mm)も暗めなので

シャッタースピードを落として撮影してみました。

ブレちゃってますね。()

 

サーチライトの方向の調整を行っている74式戦車です。

 

さて日没して暗くなってきました。かなり明るい照明で観客席を

照らしています。フラッシュは赤外線画像を攪乱するので

止めてくださいとスタッフがお願いをしてまわりますが

なかなか出来ない人たちもいました。フラッシュで撮影しても

できる距離ではないとまでわざわざ説明してくれてるのになぁ。

 

最初に戦車のサーチライトを使って標的地点の説明を行います。

ライトを交差させて着弾点を指示する訳です。

 

広角レンズでひいて見ると、戦車のサーチライトの

明るさが実感できますね。かなりの距離でも明るいです。

 

各火力の赤外線システムを使った射撃を行います。

滑空砲のマズルフラッシュが激しくひかり、

射撃音が耳をつんざきます。

やはりシャッター開放のバルブ撮影だとタイミングを

とらなくて済むので楽です。誘導弾の発射もなかなか

近くで着弾させるので昼間より独特な衝撃波を感じますよ。

 

榴弾砲や迫撃砲の照明弾が発射されます。

点火されるとヒョロヒョロヒョロという音がコダマします。

とにかく明るいです。ゆっくりと落下し15秒くらい継続します。

 

照明弾での戦車砲の砲撃です!!

 

今度は照明弾で照らされた地点への榴弾砲の砲撃です。

なんとなく富士山に見えますね。

夜の富士山仕掛け花火?

 

榴弾砲の着弾と重なると、もうほとんど真昼の様です。

普通にシャッターをきっても撮影できちゃいます。

 

300mmレンズで最接近!!

 

しかし照明弾無しの榴弾砲の着弾は

まるで「風の谷のナウシカ」の如く巨神兵が

なぎはらっちゃった風に見えますね。

手前の光の列は王蟲の眼ではなく戦車の表示灯です。

 

戦車砲の集中砲火です。今回は戦車の滑空砲と機関砲を

分けて発射しました。フィルムスキャナーだと

大きな光の玉になってしまっています。

手前に立っている人影は報道カメラマンの皆さんです。

 

曳光弾の乱射はやはり激しくも大花火大会です!

でも練習時に着弾でカンカンと金属音がしたのです。

もしかしたら傾斜した装甲板を標的に設置して

わざと激しく跳弾するようにしているのかもしれません。

 

小雨がちょっとだけぱらついたのですが濃霧が出て

来なかったのでしっかり光の祭典を見る事ができました。