岬と礒の海へ      INDEX   1st  2nd

【壱】   【四】 【五】 【六】 【七】 【八】 【九】 【拾】

 

荒磯断崖絶壁概論

怒濤の荒磯の厳しい風景も水面の下の岩場には多くの

生き物の活発な活動の場です。酸素も豊富で潮流も速く

餌も豊富なのです。山陰生れの私はやはり海水浴と

言えば磯で素潜りって感じになっちゃうんですよね。

 

2nd STAGE

 

壱岐 黒崎半島 折柱 猿岩

玄武岩の海蝕崖の猿岩で45mの巨大猿です。壱岐島誕生の

神話で神より生れた壱岐島が流されないように八本の柱を

立てたその1本がこの猿岩です。左京鼻もその1本で

この折れ残った八本の柱を折柱と呼んでいます。

 

渥美半島 三河湾 仁崎

衣笠山の林道から見下ろす三河湾は綺麗です。仁崎を見下ろす

標高もありパラグライダーの台もあって展望も良いのも納得!

 

小笠原諸島 聟島列島 針之岩

小笠原諸島で最も北側の入口が聟島列島です。

小笠原諸島は伊豆―マリアナ島弧の海底山脈のピークで

あって日本海溝の西側にそびえ立っている訳です。

そう思うとこの聟島(ケーター島)の南にある針之岩も

日本海溝アルプスの主稜なんだなあって感じちゃうね。

ちなみに聟島列島、父島列島、母島列島は外弧の小笠原海嶺で

伊豆諸島、鳥島、西之島、硫黄列島は内弧の

七島・硫黄島海嶺となり海底山脈の筋が異なります。

また内弧は現在も活動中の火山帯であり、海底火山の隆起の

外弧との地形的な違いははっきりと出ています。

 

父島 初寝浦展望台 岩ピーク

展望台の裏の岩場のトップから初寝浦と

北初寝浦を見下ろします。

なかなかスリリングな景色です。

でも初寝浦まで降りるのは辛そうだなあ。

 

父島 洲崎

父島の足となってくれるマシンと洲崎の磯へ。

南島が見えるなあ。この時期は地元の人が

ひかっき棒を持ってタコを採ってまわります。

 

父島 二見港赤灯台 二見岩

旭山からひた見港を見下ろします。手前から伸びる赤灯突堤の

先端にある岩が二見岩です。港で釣りをする人は青灯台が

メインで赤灯台は数えるほどしかいません。

赤灯台周辺は岩礁の浅瀬がありちょっと釣りにくいです。

上から見ると良くわかりますね。

 

母島 旧海軍 静沢海面砲台

母島の沖港防衛のためにアームストロング砲(安式十五糎砲)

2門が地下洞窟内に設置されました。これは日露戦争の

旗艦「三笠」の副砲と同型で太平洋戦争では旧式でした。

父島方面特別根拠地隊母島警備隊が昭和19年に編成され

静沢では101高地防空砲台と80高地海軍施設もありました。

 

父島 船見山気象ドーム ウェザーステーション

父島ナンバーワンのサンセットポイントです。

天気の良い夕方は三日月山の登山口は大賑わい。

クジラだって見えちゃうくらいにツアー船スタッフも

日中は常駐するほどのビューポイントでもあるのです。

 

母島 蝙蝠谷 ハスベイ

沖港から北港方面へ進む細いアップダウンの激しい

都道241号北進線から西海岸の磯を眺めます。

生活排水なんか皆無で水が綺麗だよな。

 

母島 猪熊湾 ビグベイ

沖港からハスベイ、西浦、ビグベイ、ロングビーチと

続きます。ゆっくり時間があれば泳いでみたいね。

道路から標高差はあるけど釣りも楽しそうだなあ。

 

母島 長浜 ロングビーチ 堺崎

ロングビーチと言っても堺崎付近は岩礁帯です。

父島と違って母島は人影の少ないので

まさに辺境の島を満喫できるね。

 

父島 円縁湾 千尋岩 ハートロック

赤土の露出したハート型の絶壁。この父島南端部の

垂直壁が千尋岩です。一般道路は整備されておらず

船から見ればクッキリと見ることができます。

遊歩道ではトップに行く事はできるのですけどね。

私はカヤックで漕ぎだし南島瀬戸から眺めてみます。

 

父島列島 南島 扇池

南島の中央西側にぽっかり穴の開いた扇池。

洞門がセクシーな小笠原の石灰岩質の礒です。

 

父島列島 兄島 兄島瀬戸

潮が速い兄島と父島の間の兄島瀬戸。兄島の砂浜に近い

場所で素潜りしたけどけっこう流されるのよね。

 

母島 めがね岩

台風で先端が崩落して眼鏡っぽさがわかりません。

渡船もあり礒師のクチジロのポイントです。

 

 

岬と礒の海へ      INDEX   1st  2nd

【壱】   【四】 【五】 【六】 【七】 【八】 【九】 【拾】