日本の風景 郷土の伝統
【2nd STAGE】
日本の文化や民俗学。そんな歴史にも興味津々。
温故知新で日本人の心を探求してみよう。
摂津国一宮 住吉大社 反橋
二十二社の一つでもある住吉大社は海上の守護神でもある
住吉神の三神を御祭神としています。すみよしさんの
象徴とも言える太鼓橋は天の世界との虹の掛け橋とされます。
かなり急な斜度でお年寄りにはちょっと厳しいかもね。
日本仏法最初 荒陵山 四天王寺 五重塔
大阪天王寺区に鎮座する四天王寺は聖徳太子の御誓願で
建立された日本仏法最初の霊場とされ和宗総本山とし
仏教の宗派を問わず受け入れています。お彼岸のこの日は
五重塔にのぼる事ができました。金堂には本尊の
救世観世音菩薩が安置されています。
大雄山道了尊大乗寺 不動堂 清瀧不動
関東三十六不動の第二番札所の大雄山は箱根の明星ヶ岳の
麓に鎮座する曹洞宗のお寺です。天狗の行者である
道了尊に守護される修験の地でもあります。
関東総鎮守箱根権現 箱根神社
箱根の関所で有名な元箱根は芦ノ湖東岸に鎮座する
箱根神社です。元宮は駒ヶ岳山頂にあり
登山時にお参りしましたね。
松代 象山 恵明禅寺 豊姫の杏
黄檗宗の禅寺に千曲市の特産のあんずの里の基礎となった
杏の木があります。伊予宇和島から真田幸道にお興入れの
際に苗木を持参した杏が花を咲かせています。
旭川 高野山旭山寺 旭山立木大師堂
旭山動物園の裏にある旭山公園にある立木大師堂。
桜の公園も見事です。
松代 象山神社
桜の咲く長野松代の象山神社は佐久間象山という幕末の先駆者
を祀る学問の神社です。電信の発祥に地ともされます。
東川町 天人峡神社
天人峡温泉の羽衣の滝の入口に
静かに鎮座する天人峡神社です。
生島足島神社 国土の大神 日本の真中
日本の真中に鎮座し日本国土の主護神として
生島大神と足島大神の二柱の神が祀られる神社です。
写真は境内の諏訪社の前にある夫婦欅です。
小樽 メルヘン交差点 常夜灯
オルゴール堂やルタオのあるメルヘン交差点。
小樽観光の中枢でもあります。でもまあ、
朝はお店も開いてないから静かなもんです。
上田 理智山 薬師院 長福寺 信州夢殿
生島足島神社に隣接し霊峰独鈷山の鬼門の守り仏
とした薬師如来を勧請した長福寺の八角堂である
信州夢殿がちょうどご開帳でした。
小樽 煉瓦の煙突
にゃんこもくつろぐの春の風景。
冬は寒い北国ですがやはり春はいいね。
渥美半島 伊良湖神社 礒丸祭
三河の蚕糸で織った御衣を伊勢神宮に奉納するおんぞ祭の
大祭で賑やかな伊良湖岬です。主祭神はたく幡千々姫命です。
小樽 水天宮
小樽は滋賀県出身者の移入が多く多賀神社の御祭神が
祀られています。小高い丘の上の展望は良く
のんびりするには最高の場所だね。
蝦夷新一宮 北海道神宮
北海道総鎮守の北海道神宮。円山公園にあり
蝦夷山桜、梅、コブシが同時に咲く賑やかな
花見ゾーンですね。ソメイヨシノは札幌管区
気象台の植物季節観測用標本でありました。