エア・フェスタ浜松2006 展示参加
米国海兵隊 岩国基地 F/A-18A+ HORNET

航空自衛隊浜松基地の航空祭であるエア・フェスタ2006に
展示用のために米軍機が飛来しました。機種はF/A-18Aの
ホーネットです。スズメバチと呼ばれるホーネットは
トップガンで有名なF-14トムキャットの後継機です。
なぜFでなくF/Aかというと、戦闘機F-14と艦上攻撃機
A-7の共通の後継機である戦闘攻撃機だからです。
【着陸バージョン】

夕方ぎりぎりの最終便な時間で岩国基地より2機が到着です。
もう少し明るい時間に来てほしかったなあ。
増装タンクの数で同じ機体でも雰囲気が少し変わりますね。

そのまま着陸せずにまずは滑走路上空でターンします。
急旋回で激しく!

VMFA-115(VE) SILVER EAGLESという部隊の
ホーネットが浜松基地にやってきました。
F/A-18Aはバージョンが初期の機体です。
AおよびCは単座のホーネットになります。
Aは1980年、海兵隊に優先で配備された経緯があります。

211号機がまず滑走路に進入します。

2機目の205号機の着陸です。暗いのでピントが悪いな。
空母の艦載機なので足が独特で長い感じです。

205号機はベイパーを主翼の先端から引きずってますね。

自衛隊のA-WACSを横目に滑走路へ滑り込んでいきます。
マニュアルカメラで連写モードは大忙しですわ。
【帰投バージョン】

VMFA-115(VE) SILVER EAGLES 211
増装タンクを2つ装備しています。
MARINESのロゴがばっちりですね。

VMFA-115(VE) SILVER EAGLES 205
増装タンクを1つ装備しています。
垂直尾翼に鷲のマークが見えますね。

航空祭も終わり2機仲良くタキシングして離陸体制に入ります。

211号機がまず離陸です。
サービスは遠慮ぎみで主翼をフリフリする程度でした。

銀鷲隊が岩国に向けて帰投します。

岩国基地のホーネットは北朝鮮のミサイル問題や核実験
対応で2006年は毎日、萩石見空港上空をかすめて
日本海へ出ていたようです。最前線でがんばって
いるのは彼らなのかもしれないですね。

夕日を背に西へ!

205号機はシングルの増装タンクでスリムだね。

エンジンはGE製のF404-GE-400を2機搭載しています。
やはり音はT-4に比べてしっかり大きいです。

おいてかないでぇ!!

浜名湖上空を仲良くスズメバチは去っていきました。