戸隠山 八方睨ルート

天狗ノ露地&見返り岩

頸城山塊の北信五岳である戸隠山(1904m)は屏風の様に切り

立った岩壁で鎖場の多いスリリングでデンジャラスな山です。

また高妻山、戸隠山、西岳の連なりを戸隠連峰と呼びます。

この核心部とうたわれるのが戸隠神社奥社から八方睨に続く

急登の登山道です。百間長屋から続く脆い岩場の鎖場の連続、

そしてクライマックスの典型的なナイフリッジ!!

2000m級でもアルピニズムを感じる事のできる

ドキドキなダンシングオンハイワイヤーゾーンです。

 

【 戸隠山八方睨ルート核心部のレイアウト / 冬期の鏡池からの写真 】

 

1日目 戸隠神社奥社〜百間長屋 往復 】

午後に現地到着で奥社を出発したのが16時になりました。

奥社の左手にある沢を渡りウッズの急登をアルバイトすると

尾根沿いに出ます。1箇所ほど鎖場もありますが1時間で

五十間長屋に到着です。振り向くと飯縄山(1917m)

ばっちり見えます。奥社の杉並木の参道もわかりますね。

夕日が戸隠山の稜線の牙を山麓に影を映し出しています。

 

百間長屋を少しチェックしてから日没前に下山しました。

とりあえずビブラムソールの登山靴で岩場まで登り

鎖場になってからファイブテンのクライミングシューズに

履き替える作戦としました。ハーネスまでは準備しません。

 

2日目 戸隠神社奥社〜見返り岩 往復 】

梅雨入り宣言になったため午後から降雨確立が高くなっています。

岩場なので滑りやすくなる雨を避けるため無理はしない事に

しました。朝6時に奥社を出発し五十間長屋に到着です。

巨大な岩が目の前に現れて右側のオーバーハングのトンネルが

五十間長屋です。こちらは基本的に登山道ではありません。

 

五十間長屋の分岐からロックなシチュエーションのスタートだ!!

 

分岐の左側の登山道を進むと垂直岩盤をトラバースする事に

なります。百間長屋もオーバーハングな巨岩の

左巻きルートです。道幅はあるので安全ですが、後半は

細くなり鎖が設置してあります。崩落箇所は注意の事。

 

百間長屋から見上げると西窟が見えてきました。

 

西窟の下に到着しました。

完全に垂直岩盤に鎖がぶら下がっています。

ここはさすがに懸垂下降の装備が欲しいです。

 

西窟を無視して先に進むと本格的な鎖場が登場。

クーロワール状の岩場を20m登高します。

登り切るとそこが天狗ノ露地です。

足場は良いのですが下部の登山道が崩落していて

取り付きに少し注意かな。

 

天狗ノ露地の岩から鏡池を見下ろします。

ここの広場でファイブテンに履き替えて登山靴とストックを

デポしました。(自殺と間違われる?)

 

西岳(2053m)の稜線がもう目の前です。

沢にはまだ雪が残っていますね。

ちょっと写真で見えにくいですが肩ごしに

北アルプスの白い尾根が見えます。

 

天狗ノ露地から少し影でウェッティな泥場の谷を上がると

見返り岩までの10mの鎖場が現れます。

まず直登してトラバースして再度直登します。

後半の登りは足場が掘ってあるので安心ですが

トラバースから直登に移るとこが怖いかなあ。

泥などが多い山なので滑りやすくクライミングシューズは

使用されないようですが、やはり純粋な岩場はかなり安心です。

 

見返り岩からガリー状の岩場で5m程度の

鎖場を登ったテラスがあります。

そこからこのちょっとした鎖場を登ります。

一不動避難小屋で宿泊したお二人が降りてきています。

ほとんどの人は八方睨のルートを登りで使います。

登りより下りの方が危険だからです。

だもんで下山ルートは一不動まで縦走して

牧場へ降りるルートにするケースが多いようです。

 

これから先が最大の難所である

斜度70度で15mの胸突きになります。

しかし、ここで9時を過ぎてしまったので

雨を警戒してUターンを決断しました。

今度はパーティを組んでアタックすね。

胸突き岩からは幅50cmのナイフリッジである

蟻ノ戸渡と剣ノ刃渡が続きます。

まあ、跨がって渡れば安全だそうですけどね。

ほんとかなあ?

ただ墜落事故の多くは胸突きで発生しているようです。

実際に下山をはじめた時に長野県警のパトロールヘリが

胸突き直上で爆音ホバリングしていました。

 

この標高だともう西岳への尾根の最低鞍部である

一息ノ峰より高いので白馬の姿がポッコリ現れています。

 

右から本院岳(2030m)、西岳(2053m)

第一峰(1989m)が連なります。

 

手前に登ってきた尾根とその向こうに鏡池が静かに佇んでます。

でも戸隠全域はバイクの爆音がコダマしていましたけどね。

 

ほとんど利用されない危険な第一峰へのP1ルートを眺めます。

前日に唯一出会ったパーティは西岳から縦走して下山してきた

との事ですが、けっこうそれってスゴイみたいです。

北アルプスもかなり霞んできました。

急いで下山モードに!!

 

下山して11時に奥社に戻って水場で休憩していると

野ネズミ君のお出迎えがありました。

実は蟻ンコを真剣に食べていて

無警戒なだけなんですけどね。

ちなみに奥社は天手力雄命が祀られています。

天の岩戸伝説で岩戸を開けた神様です。

 

参道を戻る時に雨が降り始めました。

核心部で降られなくて良かったなあ。

奥社駐車場の側に忍者からくり屋敷があります。

戸隠流忍法資料館の一階がなかなか休憩に

いい感じの畳の部屋でございました。

レトロでとっても落ち着きます。くつろぎモード!

 

秋の戸隠表山縦走はこちら

 

奥社&鏡池スノートレッキングはこちら