立山黒部アルペンルート

別山乗越 剱御前

 

日本で最も恐れられる難易度の高い岩稜の山が剱岳です。

穂高と一ノ倉に並ぶ日本三大岩場であり、北アルプスで

黒部峡谷の西側に位置しており、切り立った壁です。

立山黒部アルペンルートで標高を稼ぎ、室堂から立山の

稜線上の別山乗越へ登るのがもっとも楽な玄関口となる。

 

10月の雷鳥沢キャンプ場で野営したが、見事に夜間は雪

に降られました。しかし早朝はばっちり快晴で、剱岳の

素顔を見に行こう! という事で、新雪バージンスノーの

雷鳥坂の登山道を登りはじめました。麓の雷鳥沢キャン

プ場は一晩で真っ白になったのがはっきりわかります。

 

朝一番の下山のパーティと遭遇。雷鳥沢の日陰は雪も全

く融けません。眼下には室堂乗越の尾根の鞍部が見えます。

その先に見えるのが奥大日岳(2611m)です。紅葉が美しく

雪とのコントラストがすんばらしい〜!

しかし弥陀ヶ原から下は完全に雲海ですね。

 

もう少しで別山乗越の剱御前小舎です。

下山隊が見たと言う雷鳥を探しながら歩くが、

何処かへお隠れになったようです。しゅん…

 

別山乗越に到着! 剱御前小舎が建っている峠です。

北の景色を眺めると剱岳(2998m)が目前に現れます。

黒い剱岳の姿の後ろには白馬連峰の山々が連なり、

手前の白い谷は剱沢の源頭部で黒部峡谷阿曽原へ繫がる。

右の尾根は別山(2880m)の尾根で立山縦走の北端です。

 

剱岳本峰の姿です。

 

剱岳の東(右肩)にあるのが八ツ峰で、右からT峰から[峰、

八峰頭チンネまで続く岩稜で手前は長次郎谷となります。

 

八ツ峰Y峰、Z峰のアップです。

 

八ツ峰T峰のピーク越しに白馬も白くお化粧ですね。

左から旭岳(2867m)、白馬岳(2932m)、白馬鑓ヶ岳(2903m)

の三つのピークが聳えます。

 

南方面へ振り向くと室堂ターミナルも真っ白です。

別山乗越からは立山は別山が邪魔で見えません。

 

龍王岳(2872m)、浄土山(2831m)のピークをアップ!

 

右へずれると薬師岳(2926m)がドンと構えています。

手前の尾根は国見岳(2620m)と室堂山(2668m)の尾根です。

国見岳の裏が悪名高い立山カルデラになります。

 

西を眺めると白山(2702m)です。標高は同じくらいかな?

 

剱御前小舎から剱御前へ登頂アタック! 別山(2874m)

と真砂岳(2861m)の向こうに立山が現れます。

別山乗越の左が剱沢、右が雷鳥沢になります。

 

南北に長い立山の左のピークが富士ノ折立(2999m)

真ん中が大汝山(3015m)、右が立山山頂として

賑わう雄山神社の祀られる雄山(3003m)です。

立山の西壁のヘコミが山崎カールです。

 

少し縦走すると剱御前(2792m)のピークです。

剱の姿でドキドキです。

 

おっと! 別山の横から鹿島槍ヶ岳(2889m)が出現だっ!

 

左隣の五竜岳(2814m)もこんにちは。

 

剱御前からは剱岳までは鞍になって下がっていきます。

稜線はクロユリコルから一服剱(2618m)、前剱(2813m)

剱岳本峰の横這いへ続く。ああっ恐ろしや。

 

剱御前からは雄山と浄土山の稜線の鞍部にある一ノ越の

向こうに穂高がばっちり見えます。槍ヶ岳も天を突いて

ますね! 穂高の手前は野口五郎岳(2924m)でしょうか。

 

ピーカンの青空のもと下山開始です。

同行のT中さんもがんばります。

 

天気が良いので雷鳥坂下部はかなり雪が融けてきました。

立山三山(別山、雄山、浄土山)の縦走は

雪の無い時期にやってみたいですね。

 

青いラインが登山ルートのレイアウトです。

 

雷鳥沢氷点下キャンプはこちら