中信高原 鉢伏山
雪解けばーじょん
高ボッチスカイラインの崖ノ湯口交差点から
舗装林道が鉢伏山荘まで続いていますが
3月の時期では終点までは吹き溜まりで行けません。
ここに車を置き斜面を直登して前鉢伏山(1836m)と
鉢伏山(1928m)の中間にあるピーク(1900m)へ!!
1900mピークの斜面は中央アルプスの姿を眺めながら登ります。
高ボッチ高原は少し雲がかかってきましたね。
1900mピークを登頂しました。
前鉢伏山を右手にして穂高方面を眺めます。
ここから一度稜線を下り、山小屋の分岐から
再び鉢伏山を登るルートを選びました。
鉢伏山の北斜面は雪がしっかり残っています。
分岐へ到着です。南の風景は谷を挟んで
美ヶ原の電波塔が目の前に!
鉢伏山から二ツ山(1826m)への縦走ルートです。
しっかりした装備とパーティを組んだら入りたいね。
北斜面は完全に雪渓化してカチカチに凍った雪は沈みません。
斜度がきつければアイゼンが無いと危険ですが
鉢伏山ならスパイクブーツで充分でした。
ビーナスライン越しに雲海に沈んだ小諸市外地と
浅間山が聳えていました。
鉢伏山頂付近から前鉢伏山方面を眺めます。
穂高連峰からさらに鹿島槍、白馬方面へと後立山の
山並みが延々と続きます。
山頂の雪原から南アルプスを眺めます。
鉢伏山は車が入れないのでさすがに
人間の足跡は全くありません。
でも動物の足跡は縦横無尽に残っていました。
山頂の社から穂高連峰を眺めます。
木曽御岳と乗鞍岳ももちろん!
高ボッチ高原と中央アルプスもね。
右に浅間山、左に妙高山群を従えた美ヶ原を
目の前に下山します。
厳冬期に王ヶ頭、王ヶ鼻方面へ入ってみたいですね。