栂池自然園 白馬乗鞍岳
春山ばーじょん
白馬乗鞍岳から見た小蓮華山の縦走風景です。
きらめく南壁の春スキーヤーのシュプールがドキドキ!
【白馬の市街地からの白馬乗鞍岳】
乗鞍岳は北アルプス後立山連峰の白馬岳 (2932m)の北に
位置する三国境(2751m)から分岐した北東支稜のピークです。
雪渓バリバリな春スキーな時期に入山してみました。
【栂池高原スキー場 ゴンドラEVE】
快晴の朝に栂池高原スキー場の栂池ゴンドラリフトで
栂の森駅へ移動します。
【ゴンドラからの後立山連峰のレイアウト】
南方向を眺めると後立山連峰がばっちり連なります。
八方尾根の北斜面も良く見えます。
八方山(1974m)から下るガラガラ沢は左寄りの場所です。
【双耳峰 鹿島槍ヶ岳】
双耳峰の鹿島槍をズームアップ! 2つのピークから
後立山連峰の主稜が手前に伸びてきています。
手前の最初のV字切れ目が八峰キレットです。
鹿島槍の手前には遠見尾根と八方尾根が
屏風の様に横たわっています。八方尾根では
写真中央に第一ケルン(八方池山荘)があり
八方尾根スキー場の頂上部が見えます。
【八方尾根と唐松岳】
左から八方尾根が伸びの牛首岳で主稜に繋がります。
唐松岳(2696m)の唐松沢の雪渓は白くて綺麗です。
右端のピークが不帰三峰で不帰ノ瞼の核心部に続き
天狗尾根(天狗背稜)となります。
【栂池自然園 栂池山荘からの白馬岳】
栂の森から栂池ロープウェイに乗り換えて駅の改札で
登山届を出してから栂池自然園(1900m)まで上がりました。
栂池自然園の方へ歩くと湿原は無く雪原が広がります。
自然園の西を見上げると小蓮華尾根の向こうに
白馬岳(2932m)が目前に聳えます。
【栂池自然園 栂池山荘からの小蓮華山と白馬乗鞍岳】
北側へ少し目を移すと隣の真っ白な小蓮華山(2769m)と
白馬乗鞍岳(2437m)が手招きをしています。
乗鞍岳を目指して出発進行!!
【白馬の市街地からの白馬乗鞍岳周辺のレイアウト】
【栂池自然園から登山道へのショートカット】
小屋からロープウェイ駅に戻らずに登山ルートへ
ショートカットします。新芽が出始めている
ダケカンバの白い木が良いアクセントになるね。
急斜面キャンバーをトラバりながら登ります。
ザラメなシャーベットな湿雪状態なので非常に
崩れやすく滑落しそうなのです。
【乗鞍岳登山道】
ショートカットをやっと登りきってひと休み。
ピッケルを使って登ると安心ですね。
M田さんはロシニョールのフリートレック、
私はMSRのスノーシューでアタックです。
【下ノ原から見上げる天狗原】
まさに台地の様に見える天狗原(2210m)をまず目指します。
登山道は大きな岩がゴロゴロしていますが、積雪期だと
斜度はあってもガレガレでないのが嬉しいですね。
【天狗原への斜面からの白馬三山】
山スキーを楽しむ人がハイクアップしています。ボーダーも
スノーシューでサクサクと白馬三山を横目にがんばります。
左から鑓ヶ岳(2903m)、杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m)
と連なり、この3つのピークを白馬三山と呼びます。
【杓子岳と白馬岳に挟まれる白馬大雪渓】
大雪渓をズームアップだぜ!!
たっぷりの雪で真っ白です。
【中ノ原から栂池自然園を見下ろす】
振り向くと栂池高原スキー場の頂上部がもうかなり下に!
雲海の向こうには根子岳と浅間山も見えるじゃないですか!!
根子岳の西斜面はまだしっかりと白いです。
【天狗原までもう少し】
天狗原に近づくと斜面は緩斜面になってきました。
でも乗鞍岳の雪渓は新たなる壁となって立ちはだかります。
MSRはデナリアッセントですがテレベーターと呼ばれる
ヒールリフターは登高時にかなり楽ちんです。
【天狗原 白馬岳神社】
天狗原に到着すると東の岩場に白馬岳神社があり
休憩ポイントになっています。
この祠には天照大神が祀られています。
【天狗原】
天狗原の無雪期は木道の設置された池塘の湿地帯です。
もちろん雪原モードでは全くわかりません。
ヘリスキーもこの雪原をヘリポートにするそうです。
ラストバーンへ突入です。
【乗鞍岳雪渓】
麓が平らな雪原なのでそんなに危険ではないですけど
徐々に斜度がきつくなってくると高度感もあって怖いですね。
風紋の様な雪面にシュプールが描かれています。
M田さんも直登では板のシールがグリップしにくく
斜めにツヅラ登高します。TABBSよりグリップの良い
MSRではありますが、私は途中でスノーシューから
出っ歯アイゼンに装備を交換してしまいました。
だって下山のMSRな人がズリ落ちていたんですもの。
【白馬乗鞍岳山頂 遭難レリーフの岩場】
14時に山頂に到着しました。頸城山塊が広がります。
乗鞍岳と標高が同じくらいの焼山(2400m)と
火打山(2462m)がぴょこりんと飛び出しています。
【乗鞍岳山頂からの白馬三山と小蓮華山のピーク】
山頂は安山岩の岩が露出していました。
白い小蓮華山が頭を覗かせています。
小蓮華山と乗鞍岳の間の鞍部に白馬大池(2439m)があります。
【白馬岳と小蓮華山】
白く輝く手前の小蓮華山は美しいです。
白馬岳と小蓮華山間にある鞍部は三国境です。
今でも長野県、富山県、新潟県の三国の県境となります。
【乗鞍岳山頂からの後立山連峰の主稜】
乗鞍岳山頂から西を眺めると蓮華温泉を挟んで後立山連峰の
主稜が連なります。左の半分の山体が鉢ヶ岳(2563m)で
中央のピークが雪倉岳(2611m)です。
【雪倉岳】
雪倉岳をズームアップします。
雪の多いマイルドな丸みのある姿がセクシーね。
【乗鞍岳山頂の岩場で休憩】
岩場の広がる広い山頂で昼食休憩しながら
地図を見ながら山座同定などしちゃいます。
【頸城山塊を眺めながらのダウンヒル】
ゆっくりしている時間もないので下山開始です。
M田さんはフリートレックで滑降していきます。
天狗原の大雪原に向けてゴー!
頸城山塊の中央には妙高山(2445m)が見えますね。
妙高連峰の南(右手)には戸隠連峰も連なります!!
【頸城山塊の焼山と火打山】
火打山のとんがった山頂もカッコイイね。
この向こうに大毛無山が隠れているのね。
【乗鞍岳雪渓から日本海方面を眺める】
雪渓の斜面から北を眺めます。春霞していなければ
日本海も見えるのでしょうか? 残念!
【乗鞍岳雪渓の巨大雪庇】
えぐれた斜面に雪庇が発達しています。
さすがに危険なのでほとんどのスキーヤーは近づきません。
やはりスキーは下りがスッキリはやいですね。
スノーシューだと下山に時間がかかってロープウェイの
終便にギリギリになっちゃいました。
【乗鞍岳雪渓からの唐松岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳】
部分的にはアイスバーンな場所もあったけど
基本的には湿雪シャーベットな雪質でした。
日焼け止め塗りまくりな程に天気も良くて
本当にウルウルな景色でした!
M田さんの撮影したリバーサルな写真だす。
なかなか自分の姿は残らないからねえ。
Photo by M-ta