航空自衛隊 入間基地

平成16年度体験飛行

戦後、ジョンソン基地として横田基地と並ぶ米国空軍基地だった

入間基地は航空自衛隊の輸送機の中枢として運用されています。

自衛隊の主力輸送機は川崎重工製のジェットエンジンで

短距離離着陸(STOL)が可能なC-1中型戦術輸送機と、

同じく川崎重工でライセンス生産をおこなっているCH-47J

チヌークのタンデムローターの輸送ヘリコプターです。

プロペラ固定翼輸送機のロッキードC-130Hは現在では

小牧基地でしか使われていません。

 

例年、航空自衛隊では抽選で体験飛行を行っています。

チケットは倍率が10倍程度ですがなんとかゲットです。

2004年はC-1460名とCH-47J540名の1000名が

搭乗当選しましたが実際に来た人は少し少なめで、C-1

12便予定されていましたが1便少なくなりました。

エプロンにはC-1輸送機が勢ぞろいですが、実際には

25分間隔で23機の機体で順繰りに離陸していきます。

 

【破壊機救難消防車の待機】

お約束の航空用消防車も待機しています。

左の車両が東急車両製の大型破壊機救難消防車A-MB-3です。

8×8全輪駆動の900PSエンジンを搭載した航空用

12500立級化学消防車で、この姿で100km/H以上出ます。

後ろの2台は同じく旧型の破壊機救難消防車A-MB-2です。

 

CH-47J輸送ヘリコプターの体験飛行の様子】

CH-47Jチヌークの50周年記念カラーの機体です。

もちろん入間のヘリコプター空輸隊に所属で

体験飛行にもバンバン飛び立っていました。

 

航空自衛隊のCH-47Jのカラーリングは迷彩なのに派手です。

陸上自衛隊の総合火力演習で使われる単色カラーは

これを見るとかなり渋めですね。

離陸のためタキシング開始です。

 

ローターブレードはグラスファイバーのコンポジット。

これで8ton(MAX 11.8ton)の荷物を運ぶ事ができます。

人間なら55人が運べます。

中越地震での派遣でも活躍していましたね。

 

お腹がプクっと膨らんでいますが、

そこに燃料がたっぷり入っています。

タキシング時のエンジン音はC-1よりうるさいです。

 

ちゃんと滑走路を使って離陸して行きます。

 

体験飛行から帰ってきて着陸体制のチヌークです。

 

カーゴを開いてお出迎え。なんかカエルさんみたい。ゲロ?

 

「はいはいお客さん気をつけて降りてね〜」

T55-K-712のエンジンがむき出しに2基ついています。

吸気側にはメッシュカバーが付いているのがおちゃめ。

1基あたり3149PSの出力があり巡行速度は250km/Hです。

 

ハンガー(格納庫)に整備で入っているチヌークがありました。

エンジンやローター部分がストリップになっていますね。

けっこうアバウトに見学させてくれます。

 

C-1ジェット輸送機の体験飛行の様子】

入間の第2輸送航空隊 402飛行隊の50周年記念カラーの

C-1中型輸送機です。この機体は体験飛行には使われて

いませんでした。エプロンに展示されている状態で残念です。

 

「さあ、私の胸に飛び込んで来てっ!

ポニーテールが凛々しいワッフのダンスがセクシー。

ちなみにワッフは婦人自衛官を示します。

空自(WAF)、海自(WAVE)、陸自(WAC)と言いますの。

 

「おおおっねーちゃんや!

整備中の私の乗った022を横目に

最終便の030がたまらずスルスル出てきました。

 

「ああっ行かないで!! 私を捨てて行くの?

C-1もワッフも腰つきがたまりません!!

 

滑走路南端へタキシングします。

 

かなり向こう側でテイクオフします。

この角度だとお腹がポテっとしてて重そうだなあ。

 

急激に高度を上げる事ができるSTOL機のC-1です。

 

滑走路北端ではもうこの高度まで上がっています。

いってらっしゃ〜い!!

 

C-1輸送機の体験飛行の搭乗レポートはこちら

 

C-1最終便が着陸体制に入っています。

タッチダウンのポイントはかなり遠いですね。

展示されているYS-11軍団の向こう側です。

 

タキシングでエプロンへ帰ってきます。

紅葉で真っ赤な入間の森にカモフラージュできているね。

C-1秋味って事だったのかぁ。

 

Uターンしてこちらへ向かってきます。

 

C-1の独特なフルフラップだす。

ビローンと垂れ下がりノビノビさろんしっぷ!

 

【ハンガーの展示機】

浜松基地ではお馴染みのT-4中等訓練機です。

なんとゾロメなスリーセブン機です。

 

 

入間飛行点検隊のU-12550周年記念カラーです。

なんかアメリカンな感じですね。

 

【エプロンの展示機】

南の滑走路の方にずら〜っとYS-11が並びます。

 

U-4多目的支援機というちょっとお金持ちな

気分になりそうな機体があります。

この機体で体験飛行したら速すぎて景色もゆったり

見れないよとの隊員さんのお話でした。

 

プロジェクトXな懐かしい機体も航空自衛隊では現役です。

ただし、もうかなり部品が不足気味だそうです。

赤い塗装が独特な飛行点検機のYS-11FCです。

民間と一緒の従来のロ―ルスロイス製のダート542-10

エンジンが付いている普通の機体です。

 

こちらのYS-11は海上自衛隊のP-2J対潜哨戒機に付いている

アリソンT64という強力なエンジンに総換されている機体で

電子測定隊のYS-11EBという電子戦用の特殊仕様です。

プロペラの根元が太いのと3枚羽根が見た目の違いだね。

 

飛行場の一番奥に電子支援隊のEC-1が見えます。

通称「カモノハシ」と呼ばれる電子戦用の機体でジャミング

などの装備など各種取り付けてある変わり種C-1です。