霧島連山 高千穂峰

霧島屋久国立公園の霧島は23座の火山が密集しています。

この霧島連山の山頂にはそれぞれ小火口があり、

完全な火口が15、水の溜まった火山湖が10もあります。

 

前日に韓国岳(1700m)登山で疲れ気味で高千穂峰(1574m)

を諦めかけていましたが、好天の高千穂峰を見てしまうと

やっぱり登らなくちゃ…

と午後になってから遅い時間でしたがアタックを決心!

 

高千穂河原の駐車場へ到着すると霧島古宮址があります。

最初の霧島神宮は高千穂峰山頂の馬の背にあったのですが

噴火で焼失。その後この高千穂河原に建てられました。

そして現在ではより麓に移されてしまいました。

天孫降臨のニニギノミコトが祀られています。

 

古宮址の鳥居の右手から登山道が始まります。

最初は石段をひたすら登りますが、石段が無くなると

富士山の精進口登山道の様なガレ場になってしまいます。

 

森林帯を抜けると御鉢までの急斜面が姿を現します。溶岩

岩盤で砂礫があり非常に滑りやすく、登山ルートも決まっ

てなく登りやすい場所を各自で選んで登る事になります。

 

高校生の部隊がちょうど下山してきました。彼らは

軍手をはめてお尻を付けて降りる者がほとんどです。

しかも滑って転倒している者も多いのです。こりゃ

無事に下山できるのか不安になります。無論、慣れた

ハイカーは上手にルートを選んで下っていましたが…

眼下に高千穂河原が広がります。

 

御鉢に到着しました。カルデラの稜線を時計回り(北側)

歩いて行きます。噂の底の落書きは残っていました。

KINGと石を並べて書いてあります。よくやるわ。

 

カルデラの内側は急斜面で、しかも地層面が黒と赤で

ストライプしています。ヘマタイトとマグネタイトの色の

違いなのかなあ? ぴょこんと高千穂峰山頂が見えます!!

 

御鉢部分は斜度が緩やかで、ゆったりと進める場所です。

背後に韓国岳、新燃岳、中岳の山並みが美しいので

見とれすぎずに進みましょう。落っこちたら大変だもん。

 

高原町も見下ろせるカルデラの外側も急斜面です。2002

の滑落死亡事故もこの御鉢の縦走で発生しています。

また数年前にも常連パーティが日没後に下山して数人死傷

しています。山頂の山小屋が閉鎖されたために、日帰りが

基本になったための不幸ですが、危険な場合はやはり

ビバークをする事が基本だとの事です。

 

さて御鉢と高千穂峰の間が馬の背になっています。

ここからのラストバーンがかなりキツイのです。

落石崩落防止の丸木の階段が造ってあるのですが、

すでにほとんど崩壊状態なのです。

見ての通り何本もルートが造られて各人で選んで

登ることになるのです。

 

大雪山の様に山頂から崩落して谷が出来ていますが

馬の背部分からはもっと激しく削れています。

この斜面を滑り落ちたくないですねぇ。

 

砂礫は踏み込むと崩れ非常に登りにくいので岩場を選んで

登攀気分で標高を稼ぎます。振り返ると御鉢がぽっかり。

 

天の逆鉾がちらりと見える!! と思ったら同時に登り

始めた和歌山からこられたインターナショナル

レディースがちょうど下山してきました。

さすがパワフルウーマンっす!! しかもお茶目っ!!

 

山頂に到着です!! 韓国岳よりかなりキツイのですが、

天孫降臨伝説の碑と謎の天の逆鉾が迎えてくれます!

 

閉鎖中の山小屋の赤い屋根越しに都城市街地を眺めます。

 

韓国岳を高千穂峰から眺めます。新燃岳のカルデラの

中は見えませんが、手前の中岳は韓国岳からは隠れて

いましたが、こちらからはばっちり見えます。

 

韓国岳登頂はこちら

 

下山が非常に苦しい山です。砂礫部分はカニ歩きで

砂走り方式で下ることにしました。また、ダブルストックで

補助を行い岩盤やガレ場も下る事となりました。

お会いした年配の方もダブルストックがここでは

安心ですと力説されていましたよ。しかし、

連チャン登山でかなりクルブシが悲鳴を上げました。

下山後、新湯温泉から新燃岳を眺めてみました。

 

坂本龍馬は新婚旅行の際に抜こうとしたのは有名な話。

結局、天の逆鉾をエクスカリバーよろしく抜く事を

挑戦するパワーも私には残っていませんでした。(笑)

えびの高原キャンプ村にて連泊して身体を休めましたわん!