遠見火山地区 由布岳
豊後富士お正月ばーじょん
豊後の国は大分県の泉都別府と湯布院の間に聳える
角閃安山岩の典型的なトロイデ火山が由布岳です。
鶴見岳、由布岳、高崎山、硫黄岳、扇山、
小鹿山、城ヶ岳、雨乞岳、倉喜山などの
溶岩台地性の山々を遠見火山地区と呼んでいます。
二つに別れた山頂は東ノ岳と西ノ岳で
西ノ岳がわずかに高く1584mの三角点を持ちます。
東ノ岳と西ノ岳の間をウバコウジといい
三つの火口があるらしいのですが不明瞭だそうです。
【由布岳登山基地 由布高原園地】
湯布院を見下ろせる狭霧台展望所のある県道
別府一の宮線の峠にある由布岳登山基地(標高740m)
の駐車場で車内泊し登山の準備をします。
雲も無く星空が広がる氷点下の夜でしたが、
朝起きるとすでにガスで山頂は見えません。
由布岳西麓にピラミダルな突起として佇む
いもり城(1061m)のピークがなんとか見える状態です。
地元のおじいさん1人と久留米ナンバーの3人奥様連が
登頂に入ったので、天候は良くないのですが
後続で行けるとこまで登る事にしました。
湯布高原園地の草原をのぼると休憩所があり、ここから
由布岳正面登山道になります。
【由布岳正面登山道】
山の陰では雪がかなり残ります。歩道上は新雪でなく
踏み固められてアイスバーンになっているので、
スパイクブーツでちょうど良い感じです。
ダブルストックとスパイク磯ブーツでアタックです。
ちなみに東登山道は無雪期でも危険箇所があるので
注意と時間がかかる旨の表示がありました。
湯布院市街地からの登山道と合流する合野越展望所
(1025m)を過ぎてツヅラ折れな道を進むと別府駐屯地の
数十名の団体さんと遭遇しました。
新隊員の訓練でしょうか? 若い方が多かったです。
ツルツルな凍結路のため通常ブーツの陸上自衛隊の方々は
ころころと転んでいます。すっごくかわいいワックの娘っこも
新年から尻餅をついてしまいました。がんばれっ!
1200mくらいの標高になるとウッズから
飛び出し草原アンド灌木モードになります。
吹きっさらしな霧氷の世界になってきます。
もう自衛隊のブーツの足跡はありませんでした。
雲の中で視界は得られませんがホワイトアウト
する事はありません。歩道のロープなどは整備されて
迷う事はなく、ツヅラで斜度もきつくないので
ジグザグに標高を稼いで行きます。
ただし積雪は徐々に多くなっていきます。
【由布岳正面登山道 1450m付近】
標高1350mくらいから溶岩のロックゾーンになり
岩場の斜度がきつくなってきました。
下山の奥様連と再会しましたが、
アイゼン装着でもけっこう苦労して下っています。
しっかり西ノ岳登頂をしたおじいさんは
ピッケルも装備です。西ノ岳はかなり危険との話で
カルデラ部の鞍部までと思いましたが
山頂付近に登山者がいなくなったのもあり
1450mでUターンを決断しました。
岩場下山の岩場を見下ろします。
無雪期なら問題は無いのですが、溶岩の隙間の雪が
キックステップも出来ない程に凍っており、
ピッケルでカットしないとビクともしません。
ほとんど雪まつりの滑り台です。
スパイク程度の突き出しでは滑ってしまう状況で
ブッシュがあり滑落しても引っかかるでしょうが
登る事が出来ても下りではかなり怖いです。
もうこうなるとアイゼンとピッケルが欲しくなります。
ここまで極端にコースが変貌するとは思いませんでした。
無雪期に一度登っておくべきでしたね。ジムニーには
ピッケルから出っ歯アイゼンまで準備してあったのになあ。
岩場を滑りそうになりながらもなんとか下って
斜度のマイルドなツヅラ道になったら
急にガスが切れはじめました。
中腹から湯布院市街地の景色が広がります。
結構、標高の高い場所にいたんだ! びっくり!
いもり城の均整のとれた姿を見下ろします。
いもり城の左肩に由布高原園地の草原と県道が良く見えます。
右斜め上への坂道は雨乞牧場への冬期閉鎖中の農道です。
山腹から山頂を振り返ります。
ちょうど登っていたあたりまで雲が切れています。
けっこう岩場もツヅラで上がっていくけど
コーナーの部分の岩登りは斜度があったんだなあ。
白い壁がドキドキ感を煽ります。
斜度の緩い場所の遊歩道の状況です。
雪はカチコチアイスバーンです。
右に見える山は雨乞山(1074m)でしょうか。
いもり城越しに城ヶ岳(1168m)の頂上も見えてきました。
天気は回復方向ですが、偏西風の強風は相変わらずです。
大分自動車道は強風で50km/H規制になっていました。
最終的にここらまでは雲は切れたけど、
ピークまではキッチリ見えなかったなあ。
左が西ノ岳、右が東ノ岳です。
もう鞍部程度までは登っていたんだ。とは言え、
装備からすれば引き返しの判断は正しかったでしょう。
景色が見えていたら強引に登ったかもしれないけど。
【合野越展望所】
合野越展望所まで下山してきました。
下界はすっかりガスは晴れていますね。
いもり城の斜面には鹿の姿なども見えました。
「戻ってきたね〜ばんざ〜い」
雪だるマンのお出迎え。
【由布高原園地】
霧氷で山頂部が白い豊後富士とも呼ばれる由布岳の姿。
園地は火山灰で黒く雪解けマッディです。
【湯布院市街地からの由布岳】
湯布院からの雪の無い年の湯布岳です。
火山はやっぱりほっかほっか?
【湯布院西麓からの由布岳】
樹氷の綺麗な山頂を別の年始に眺めます。
晴れた日は綺麗だろうなあ。
【城島高原】
城島高原から鶴見岳を見上げます。
城島高原は近鉄・別府ロープウェイの麓の高原駅があり
鶴見岳の登山基地にもなります。
むろんロープウェイを使えば15分で山頂ですけどね。
昼過ぎには鶴見岳の山頂(1375m)も見えてきました。
湯布岳と同じくトロイデであるが数個のトロイデが
合わさった複式トロイデで崩落も進み山体は不規則です。
【別府湾 宇和島運輸フェリー】
夕陽の別府湾。明日は晴れるなあ。
左がお猿で有名な高崎山で右に鶴見岳が見えますね。
別府から八幡浜へ渡って松山の暴食ナイトヘ!!
由布岳にはまたこんど再挑戦だ。