島根半島 多古沖泊 多古鼻

出雲の国引き伝説で知られる島根半島。その伝説とは

八束水臣津野命が朝鮮半島(新羅)と北陸は能登から山を

ひいてきて三瓶山と大山につなぎ止めたという伝説です。

半島中央に位置し北端になるのが島根町多古鼻です。

沖泊の漁村から東を眺めるとシーカヤッカーに有名な

多古の七ツ穴という九つの入口と四つの洞窟があります。

 

沖泊の展望台から少し登ると日本海の展望が広がります。

北東側の景色です。

 

西側を眺めると灯台のある岬が絶壁になっています。

その手前にピナクルな岩場があります。

地磯でロックを楽しんでみました。

 

その磯は貫通した洞門があり沖泊の部落と繋がっています。

大きい洞門ですが別に観光化している訳でないのがいいね。

 

洞門の上の稜線に入るとちょうど目の前にピナクルが!!

 

尖塔の麓までくると海側の洞門が眼下に。

この上のリッジを縦走してアプローチした訳です。

 

しかし、この磯は教区単に脆いのです。

礫岩がボロボロ崩れるので浸食で洞門が出来やすいのでしょう。

この左手のピナクルの岩も手をかけると体重をかける前に

剥離してしまいます。クライミングは困難です。

 

崩落気味で滑りやすい磯釣りのつけたであろうルートを回り込み

ピナクルを見上げました。手をかける場所は多いのに残念です。

しかも崩れた岩は鋭く腕を切って出血しちゃった。

これがホントのナイフリッジ?