大根島 第一熔岩トンネル
幽鬼洞 鬼の穴めぐり
中海に浮かぶ島根県八束町(松江市)の大根島は
なだらかな丘の様な島です。牡丹で有名ですが、
実はアスピーテ風な熔岩からなる火山島です。
熔岩トンネルがあり一版に公開しているのは
第一熔岩トンネルの幽鬼洞と
第二熔岩トンネルの竜渓洞です。
【入口】
第一熔岩トンネルの新洞で死亡事故があったため現在は
第一第二ともに格子のゲートが設置してあり見学するには
中央公民館の許可が必要です。表示してあった自然保護
指導員のガイドさんに電話すると快く受けて下さいました。
最初は洞内に水のない第二熔岩トンネルを薦められましたが
カヌー装備装着中だったので通常は案内しない腰まで水に
濡れてしまう第一熔岩トンネルを案内してくれました。
【千畳敷】
第一熔岩トンネルはループ状になったメインの洞窟と
新洞という水中に消えてゆく死亡事故のあった洞窟で
構成されています。まだ新道には死体を引き揚げた道具や
ポンプなどが残っていました。
洞窟はツルツルな表面で歩きやすいですが水温は14度で
かなり冷たいです。海水でなく真水なのですが、
雨で水位は変わらず潮汐で上下します。これは比重の違いで
海水と淡水が二層になっているためだそうです。
【鬼の寝床】
奥の位置にある広間が千畳敷で、鬼の寝床や鬼の井戸と
呼ばれるの岩などがあります。地震などで崩落したもの
ですが、実はこのトンネルの上には住宅が建っています。
「天然記念物の洞窟の上に家が建っているのはココくらいだよ」
とガイドさんの説明がなかなか楽しいです。
白くきらめく反射するモノがへばりついています。
これはヒカリゴケの様な菌類だそうで、独特な生態系を
説明してくれました。確かに珍しいですね。
水中に生えるモノもあるそうです。
ちなみにこのタイプの熔岩トンネルは熔岩樹形と異なり
似たものは五島列島にしか無いそうです。
光る菌が一番多く繁殖している場所です。
ヒカリゴケより明確にキラキラしていて綺麗です。
ぱっと見は鉱物なのかな? と思ってしまいます。
緑色の鮮やかな洞窟特有のコケも繁茂しています。
中央左下に洞窟特有のヤスデも見えます。
目無し魚もいたのですが現在は確認されなくなったようです。
独特な生態系を持ち、熔岩の通り道であった熔岩トンネル。
夏にはかなり涼しい納涼トンネルです。
第一熔岩トンネルはしっかりと水の準備が必要ですが
できれば第二より第一の方を選びたいですね。
探険気分でいっぱいです。ガイドさんは学会にも出席しており
青木ヶ原の洞窟などの調査もやっておられ
色々と面白い話もしてくれますよ。