JR西日本 山陰本線 余部鉄橋

19861228日、年末に日本海の突風によって

列車の転落事故があった山陰本線の余部鉄橋。

回送列車が民家や水産加工場の上へ墜落し6人の

死者を出した惨事から20年の歳月が経つが

レトロなトレッスル橋はファンも多く山陰海岸の

磯場を走る山陰本線の観光スポットになっています。

 

新しくコンクリのPCラーメン橋が20073月に

着工されます。2010年には完成予定です。

現在の鉄橋から南6mの位置に建設するとのこと。

「さようなら余部鉄橋 ありがとう余部鉄橋」

の文字がしんみりと国道に表示されています。

 

【トレッスル橋】

橋脚の部分がトラス構造になっているものを

トレッスル橋と呼びます。このトレッスル橋脚は

アメリカンブリッジカンパニーヘンコイド工場製で、

門司港経由で余部沖に運ばれました。

橋梁は石川島造船所製で神戸から陸送です。

 

まるで銀河鉄道999の宇宙へ続くレールの様だ。

余部鉄橋は正式には餘部橋梁と呼びます。

 

橋台2基、橋脚11基、鉄ケタ23

で延長310.59m、高さ41.45mです。

 

【余部駅への遊歩道から】

1912(明治45)31日に完成した山陰本線開通の

最後の難工事区間でした。(着工は明治4212)

 

余部鉄橋は建設当時には東洋一でしたが

現在でもトレッスル橋日本一の規模なのです。

 

赤い毛糸で綾取りの橋のようなデザイン。

塗装面積は21,382平米もあります。

 

【余部駅】

無人駅の余部駅のホームです。

鉄橋に隣接している駅なのです。

 

橋梁のレールの様子をアップで見てみます。

余部鉄橋東詰めはトンネルになっています。

気分はスタンドバイミー?

 

事故の時のCTC制御は最大風速25m/秒だったそうだ。

現在は風速20m/秒と強化して運行されており、

年間300本の運行中止を余儀なくされているとか。

新橋の風速規制値は風速30m/秒となります。

数字は京都起点188,806m地点という意味でしょう。

 

【展望台から】

年末の臨時列車が入りました。

非電化単線の山陰本線の味ですね。

 

ディーゼルの排気を出しながら

トンネルへ入っていきます。

 

山陰らしい民家の風景と鉄橋。忘れないように

しなきゃね。新しいPCラーメン橋は防風壁をもつ

エクストラドーズド橋と言う近代的なデザイン

になります。低い主塔からケーブルを張る斜張橋と桁橋の

コンポジットだ。この街並みとミスマッチにも思えるね。