カヤックレイド in 琵琶湖 竹生島
宮島、江ノ島に並ぶ日本三大弁天の竹生島は神様の島です。
孤島ではあるのですが琵琶湖の湖北に位置し観光船が
行き来する、活気のある島でもあります。
湖北の大浦菅浦に集合したポテさんとシガサクさん。
ここは芝生もあってゲリキャンもできる駐車場です。
ファルト(キャンペット)とシーカヤック(パチーナ)の
二艇で出発です。台風が太平洋沖で移動しており
ちょっと風が強いですが、現状は追い風で元気に出航!!
ファルトでラダーが無い場合、追い風だと真っ直ぐ
進むのが難しく苦しんでいます。バックは
マキノ町で観光船はここの港からも出ています。
マキノ町の手前には海津大崎の岬が飛び出ています。
春には桜並木が美しく渋滞もするが大変有名な場所です。
北側には葛尾崎の半島が伸びています。葛尾崎は
湖岸に道路がなく尾根に奥琵琶湖スカイラインが
走っています。
ポテさんの頭の上に伊吹山が聳えます。
湖北の竹生島付近は琵琶湖で最も深い場所で
水深80mもあり、ヘタな海より深いのです。
また上流部なので琵琶湖でも水が綺麗なのです。
ひょうたん島の様なカタチの竹生島に近づいてきました。
きらめく水面が美しいです。
速度を6〜9km/Hで進みます。
9月下旬で気温が下がっており、ちょっと寒い状況です。
竹生島の目前まで到着!
カヌーが接近すると鳥がびっくりしたのか
数えきれない大群が飛び立ちます。
鵜と鷺がほとんどで巣があるのでしょう。
この時期は稚鮎が多く鵜は潜っては小魚をくわえています。
島の東側に入ると風裏なので湖面は穏やかです。
はぁ〜これで一安心ですね。
おや? 島の岩場には沢山の洞門が開いています。
小さいですけど、ちょっと覗いてみたりネ。
竹生島には聖武天皇の指示で行基が弁財天を祀った
宝厳寺という真言宗のお寺があります。
明治の神仏分離令で本堂は都久夫須麻神社になりますが
宝厳寺は残る事ができました。唐門は国宝であり、
重文の観音堂、五重石塔、舟廊下などもあります。
ここは願掛けのお皿を投げる場所になっています。
観光港に入るが、観光船の行き来も激しく
ここからの上陸は遠慮する事にしました。
岩場に入って休憩とランチタイムとしました。
う〜ん、アドベンチャーだなあとオニギリをパクつきます。
帰途につきますが、風速7mの強風注意報が発令されて
いきなり1〜2km/Hでしか進めない状況になりました。
向かい風を一所懸命パドリングします。
強風で波が白くなっています。
船内に水が結構入ります排水しながら漕ぎます。
なんと波でカヌーも見えなくなる程です。
前席のシガサクさんはシャワーを浴びるように水飛沫が!
菅浦湾内に入ると若干風はおさまり無事に着岸できました。
パドルも一カ所折れたりして体力的にもハードでしたが、
ポテさんの体育会系のノリで強引に乗り切りました。
強風の恐さをしるも、アドベンチャーな気分でいっぱいです。
冷えた身体を国民宿舎の風呂で温めてから解散になりました。