熊野川水系 北山川 瀞峡

紀伊半島の奈良、三重、和歌山の三国の境に位置する

北山川は熊野川水系です。巨大ブラックバスで有名な

池原ダム、七色ダム、小森ダムの下流で急峻な岩壁の

隙間を流れるゆったりと流れる瀞場を瀞峡と呼びます。

 

【瀞峡 瀞八丁】

ほぼ中央に瀞八丁が位置しており瀞峡ジェット船の

上流側の船着場になっています。レトロな旅館などが

斜面に建っていますが閉まっている宿が多いです。

 

宿の集落の上流に吊り橋が静かに架かっています。

人数制限は五人までで、底板が古く抜けそうで恐いです。

 

吊り橋から下流を眺めます。右手の川原がカヤックのデポ地

になっています。ツーリング艇ではここがスタート地点で、

プレイボートはここがゴール地点になります。緩急の境目だね。

 

吊り橋から上流を眺めます。

こちらはホワイトウォーターな世界が広がっていきます。

 

瀞峡観光ウォータージェット船が志古から

上瀞の瀞八丁に到着してきました。

熊野交通が運営している観光船は河川なのに

ハデに水しぶきを上げて走ります。

 

瀞八丁から川下りする場合は鮎師がいる訳もなく

水量もあり緩やかな流れのため、ツーリング艇が

向いていますが、ドキドキするのがジェット船のつくる

波だったりします。ある意味暴走族的なスピードですからね。

 

【上瀞 北山峡 筏下り】

観光筏下りが有名な上瀞上流部は

瀞八丁下流と異なり荒々しいホワイトウォーターです。

小森ダムのすぐ下が筏の乗り場でレベル23の瀬です。

列車編成な筏で立ちながら乗っていますね。

なかなかスリリングそうですわん。

 

【上瀞 北山峡 ラフティング】

スタート地点から最初の瀬になるオトノリの瀬。

ラフティングツアーも行われています。筏下りは船頭さん

まかせだけどラフティングはチームワーク感が楽しめますね。

スタート時にはクルー皆で水面をパドルでバタバタ

叩いたりしちゃったりしてね。

 

筏下りの行われる夏の期間では小森ダムがちゃんと放水を

してくれます。このためしっかりと水量が確保でき岩の露出が

少なくて済みます。したがって筏下りがシーズンオフになると

カヤックでの川下りも難しくなるとの常連さんの話でした。

実は調査当日が筏最終日だったのでした。

 

【上瀞 北山峡 プレイボート】

もちろんプレイボートには独壇場の瀬です。

 

コース状況や水量の変動など教えてくれたり、

艇を降ろす場所など案内をしてくれたオープンカヌー隊も

オトノリの瀬に入りました。

 

オトノリの瀬は三段の段差のフォールで構成されていて

この二段目がけっこうドキドキだそうです。

特に台風の余波で風が強く喫水線の高いオープンカヌーは

コントロールが辛くて転覆しやすいそうです。

 

シングルパドルなカヌーでゴー!

大阪からの常連さんです。

 

左の大岩を避けてうまくかわしながら抜けます。

 

オトノリの三段の瀬を越えてナイアガラの瀬へ向かいます。

 

こちらはロデオ系なプレイボートなカヤック軍団です。

カヤックは遠慮なく横向きのままでもブレイスかまして

最初の瀬をクリアしてきます。

 

そのままエディーに回り込んで

二段目の瀬へ漕ぎ上がってロデオります。

 

きんもちい〜!

 

大阪のカワイイおねーさんも攻めまくります。

 

サーフィンの様にスパッと波を切っていきます。オトノリの瀬、

ナイアガラの瀬のあとも瀞場と瀬が続くそうですが、

やはりドキドキな場所はオトノリの二段目とダム放水口直下

にある小松の一番高低差のある下滝だそうです。

 

来年は入りたいね!