飛騨 両白山地 大日ヶ岳

白山(2702m)を開山した泰澄が登頂時の夢に大日如来が

現れた事に由来する長良川源流の山が大日ヶ岳です。

標高1709mでブナやダケカンバに覆われる尾根は

難易度は高くなくビギナーな山スキーヤーでも

楽しめます。右肩に見えるピークは白山です。

 

【東海北陸道高鷲ICから見た登山コース】

今回は1回券が購入しやすいダイナランドからアプローチ

しました。ダイナランド最上部が1420mピークで、

隣接する高鷲スノーパークにシフトします。

オフピステの尾根に入ってからはまず1574mピークの

バーンをハイクアップし、さらに前大日と呼ばれるピークから

一度、馬の背を下って大日ヶ岳のツインピークを目指します。

 

【ダイナランドと高鷲スノーパークのゲレンデ移動】

ダイナランドのゲレンデに入りαライナークワッドリフトで

1本ウォームアップしてからβライナークワッドリフトで

上部へ取り付き、隣の高鷲スノーパークのゲレンデを

かすめて歩きます。写真は高鷲スノーパークのSPゴンドラの

頂上駅で眼下のゲレンデは賑わいを見せています。

 

10時頃はまだガスがかかっています。

ちょっと不安ですが天気は回復方向なはず。

まずはアタック開始!!

 

雪庇に気をつけてシール登高で登り続けます。

ちょっとシャーベット気味で新雪は全くありません。

ゲレンデほどひどく重い湿雪でなく

標高が上がる程に氷結が強くなってきます。

 

【前大日】

1574mピークは右手の部分で、左手のこんもりした

前大日が続きます。南斜面は斜度があり

前大日には亀裂も入っています。

 

1574mピークから高鷲スノーパークを見下ろします。

ここはシャーベットがグスグスしていて

実は下りの滑走では2回くらい転んでしまいました。

登山装備でオジサマが登ってきました。

息子さんがダイナランドで滑っているので自分は

大日ヶ岳登頂に来たそうです。バランスのよい親子だね。

 

【前大日】

前大日の南斜面は滑落しないように

際を歩かないように進みます。

はやく雲が切れないかなあ。

 

前大日を越えると大日ヶ岳の頂上が手招きしています。

白くセクシーな曲線だぜ。真っ直ぐ進み

稜線まで上がったら右の頂上へはもうすぐです。

 

西風で雪庇が成長していますね。ちょっと崩れています。

さすがに雪庇下にはシュプールは無いなあ。

 

頂上へのラストバーンです!

先程のオジサマが下山してきました。

天気最高で笑顔がたっぷり。

360度の見晴らし独り占めだったよ!!

 

【大日ヶ岳頂上】

すっかり晴れあがりました。まさに360度の眺め!!

白山が隣に聳えます。イイかたちをしていますね。

 

南斜面の前谷川源頭の雪渓を何往復かしている

パーティがいました。シールを剥がしています。

頂上はなだらかでバックに見える山は木曾御岳です。

ツインチップの板は珍しいのかテンエイティに興味津々

でしたが、使っている人間がヨワヨワすぎっす。()

 

【頂上から南西の風景】

南西尾根の縦走路の鎌ヶ峰(1666m)が聳えます。

歩いてみたいけど頂上はかなり荒れていますね。

ここは単独では行きたくないなあ。

この鎌ヶ峰の裏に水後山(1599m)と山麓に

ウイングヒルズ白鳥リゾートが隠れています。

 

【頂上から西の風景】

鎌ヶ峰の北斜面には朝日添川の源頭になっており

石徹白川に流れ込みます。その奥には

杉山(1181m)、橋立峠、野伏ヶ岳、薙刀山(1647m)

の尾根が連なります。

 

【野伏ヶ岳と薙刀山】

野伏ヶ岳もテレマーカーな山ですが

ここから見るとけっこう険しい山だなあ。

 

【頂上から北西の風景】

石徹白川の谷の奥には左から薙刀山(1647m)

ヨモ太郎山(1581m)、願教寺山(1691m)

銚子ヶ峰(1810m)まで伸び石徹白道と合流します。

 

【頂上から北の風景】

北尾根は天狗山(1658m)、芦倉山(1717m)へ続きます。

その裏には真っ白な白山が鎮座します。

白山は南縦走路(石徹白道)の左からギザギザな

一ノ峰(1839m)、二ノ峰(1962m)、三ノ峰(2128m)

別山(2399m)、御前峰(2702m)となります。

 

【霊峰 白山】

別山(2399m)、鞍部の南竜ヶ馬場(2240m)、御前峰(2702m)

が目の前に聳えます。遙かなる白山だな。

天狗山の尾根と白山の間にある谷は尾上郷川で

中部揉み隊でも愛用されるデルタ林道地帯です。

 

【頂上から東の風景】

飛騨の象徴でもある乗鞍岳もばっちり綺麗です。

北東の位置にも北アルプスが連なり穂高連峰も見えます。

 

【滑走開始】

東斜面には雪庇がありこちらには入らないようにしました。

前大日のピークの向こうには鷲ヶ岳、そして

その奥に木曽御岳が青空に浮かんでいます。

 

西斜面から回り込みながら滑ります。先程の山スキー隊は

鎌ヶ峰との間の谷をダウンヒルしていきました。

 

【前谷大雪渓の実況中継】

荒野の七人のごとくファイト一発!の五人組です。

 

前谷川源頭の大雪渓をダウンヒルして行く五人組。

奈落の底へ落ちていく風にしか見えないけど

まさにバッカンスキーの神髄だなあ。

 

でもここを登り返すの地獄な気もします。

どこかでトラバースして

登山ルートへ迂回しているのだろうけど。

気をつけて楽しんでくださいネ!

 

【ふたたび滑走開始】

私は来た道をピストンで戻るコースです。

南斜面の最初のバーンは斜度もあって

雪も硬いので滑りやすいです。

 

前大日は南斜面を巻いて下りたいけど

ヤバイ場所ではあるので板を担いで登り直しました。

 

担ぐのは初めて。

長距離や急斜面はちょっとヤだなあ。

 

1574mピークのバーンを下る途中で谷を覗き込みます。

この谷は猪洞川の源頭になります。

もちろんこっちには降りません。

 

ダイナランドのゲレンデに到着した13時頃にはもう

暑いくらいの気温まで上昇しています。

鷲ヶ岳もピーキーに聳えますね。