宇宙科学博物館

コスモアイル羽咋 宇宙の出島

コスモアイルはSPACE & UFO MUSEUMとして羽咋市が

建てた宇宙科学博物館です。かなりマニアックにしっかりと

展示物を揃えていますが、施設自体は図書館やシアター

等もあり、本来は羽咋市の文化施設として機能しています。

UFOの目撃が多かった事がきっかけですが、羽咋市も

ここまで注力したのはスゴイ! 宇宙開発の歴史に留まらず

SETIUFOなどもしっかりと受け止めています。

 

MERCURY REDSTONE ROCKET / USA

ライトスタッフなマーキュリー計画のロケット。

アトラスエンジンが間に合わずレッドストーンが

2回の弾道飛行に使われました。

1段目と2段目は実物です。

 

MERCURY CAPSULE / USA

レッドストーンやタイタンで打ち上げた1人乗り用の

マーキュリー宇宙カプセルです。外壁の耐熱シールドは

実際に使われた型から造ったものを使っています。

 

1961年から63年まで行われたマーキュリー計画は

米国で初めての有人宇宙飛行計画です。

ライトスタッフでもカプセルでなくスペースクラフトと呼べ

とかハッチを付けろとか注文を出していましたね。

パイロットとしての心意気。

 

VOSTOK CAPSULE / USSR

ソ連のヴォストーク帰還用宇宙カプセルです。

大気圏の再突入で焼け焦げているように実物です。

断熱材に放射性物質を使っているので触らない

ようにと注意が書かれています。

ちなみに衛星軌道に入るための第一宇宙速度は

28,000km/Hで大気圏突入速度は20,000km/Hです。

高度6000mで飛行士もカプセルから脱出します。

海に帰還するアメリカと陸地に帰還するソ連の違いだね。

 

MOLNIYA COMMUNICATIONS SATELLITES / USSR

モルニア1号通信衛星は広大なロシアンな国土をカバー

するための民事通信衛星です。モルニアは稲妻の意味です。

これはモルニア1号のバックアップ機です。

モルニアロケットSL-6はソユーズロケットA-2

最上段にブロックLという4段目を追加したものです。

 

VOYAGER SPACECRAFT / USA

スタートレックの最初の劇場版で懐かしくもお馴染みである

ボイジャー惑星探査船です。磁力計測用ブームなど同部品を

使って組み上げたものですがブーム自体は10m以上あるので

カットしてあります。外装も同じ材質を使っているそうです。

知っての通りメッセージなども搭載されています。

 

RL-10 ROCKET ENGINE / USA

アメリカでポピュラーな上段用の水素型エンジンです。

PRATT & WHITNEY製で

RL-10A-3-3ATITANロケット、

RL-10A-4ATLAS2ロケット、

RL-10-4-1ATLAS2AS,3&5ロケット、

RL-10B-2DELTA3&5ロケットと

信頼の高い長寿ロケットエンジンです。

LOX / Hydrogen Rocket Engine

 

APOLLO LUNAR MODULE / USA

アポロ17号着陸船をモデルに組んだアポロ月面着陸船(LM)

外壁のシート類は実際に使われたものと同一素材で

計測機器のハーネス類は予備材料を使っておりこの展示で

最終のケーブルを使い切ってしまいました。

(もうアポロで月面には行かないでしょ?)

2名が着陸船に乗り、1名が司令船に残って月を回りながら

待ちます。着陸船は上昇部と下降部に別れており上昇部には

操縦桿と観測機器、離陸用エンジン、居住スペースがあり、

司令船に戻るのはここだけ。

下降部は着陸用エンジンと月面車があります。

 

APOLLO SPACESUIT ACTIVITIES ON THE MOON / USA

敬礼しているアポロ月面宇宙服です。

ホンダのアシモじゃありません。

なかなかカッコ良いアストロノーツのファッションです。

 

APOLLO COMMAND MODULE / USA

低部の直径3.1mとテントサイズのアポロ司令船(CM)です。

長距離の旅にこれで3人乗りなのでけっこうキツイですよね。

同一部品、素材で組み上げています。外壁はステンレスの

ハニカム構造で内壁はアルミのハニカム構造になっています。

外壁と内壁の間に断熱材がサンドされています。

表面にはエポキシフェノール樹脂でコーティングされ、

さらに銀色のマイラー製の耐熱フィルムがコーティング

されています。当然、大気圏に入るまではピッカピカ!

 

LUNAR ROVER / USA

受付のそばに置いてある月面車です。アポロ15号に搭載

された物の再現品です。地上走行用に金属メッシュの

タイヤでなくゴムタイヤが装着されています。

バッテリー駆動で最高速度は30km/Hです。

 

LUNAR MARS ROVER / USA

NASAがグラマン社に月面、火星用に制作委託した

プロトタイプです。実験に使われた実物で

ジョンソン宇宙センターから恒久貸与されています。

 

LUNAR 24 / USSR

ソ連で1976年の最後の月面探査であるルナ計画に使われた

ルナ24号です。これはバックアップ機材の実物です。

無人で月面に着陸して土を採取しててっぺんにある

カプセルに密封して地上に向けて2段目を発射し、

カプセルだけを回収するシステムです。

成功したのは3回でトータル320gを持ち帰りました。

 

VIKING SPACECRAFT / USA

バイキング火星着陸船です。これも部品は実験で

使ったものや同一品を用いて組み上げています。

 

H-2型ロケット第2段エンジン LE-5A / 日本 】

NASDAで造られた国産液体燃料ロケットのH2

2段目に使用されたLE-5Aエンジンのパーツです。

燃焼室部とジンバル部(油圧の姿勢制御装置)になります。

上にターボポンプと下にスカートで組み上げれば

1つのエンジンになるそうです。真空中推力は12.4tです。

Expander Bleed Cycle Liquid Oxygen

/ Liquid Hydrogen Upper Stage Engine

 

【 ロズウェル事件の宇宙人 】

ロズウェル事件で解剖された宇宙人の模型です。

1996年に放送されたフジテレビのUFO番組用に

制作されたものです。1947年にロズウェル

空軍基地でのUFO墜落事故で回収された事件で

番組では宇宙人数体の死体の解剖フィルムについて

特集されました。確かに再現VTRやっていたなあ。

 

このような展示物の他にデータや記事、

学者の解説などのビデオ映像なども準備され

ただの展示だけでなく中途半端にはしていません。