うなぎの国 マキシマム ROUND1
うなぎの国マキシマムはうなぎの国の砂漠を長く長く
走り繋ぐ究極のうなぎの国ファンライドのことだ。
テーマは10% BAJA !!
100km以上の砂との戦いは、それでも海外ラリーの
デューンライドの何分の一でしかないのだ。
【 STARTING GRID 】

インターチェンジに集合するみなさん!
【 WEST-COAST SECTION 】

まずは西コースである半島の砂漠をひた走る。
もちろん砂漠の申し子の”ひよこ号”がトップをとる!

ネイビーまゆげ号もニューマシンで元気いっぱいだ。
バージンサンドを楽しむ快感!

干潮時は砂浜も広々しているね。
走行ラインで走りやすさも変わります。
クリパパ号も快適にファンライドです。

ふかふかの砂がビッグマシンを翻弄します。アフリカツイン
の宙返りでしたが、M宮さんも怪我無くてホッ。
バイクもリスタートできたのでした。

軽快に走るムササビミニ号。
アフリカツインを追撃すべくワイドフルオープン!

西コースをUターンしてスタート地点へ
DR800S二世号もガンガントップグループで暴れる。

サーファーと海。
そんな場所でオブジェなスタックもまた楽し。

さ〜っアサリ汁の定食を食べにノンストップで行こう!
【 UNA-KING SECTION 】

河口部のワダチの多いフカフカな砂漠を走れれば
大抵の遠州浜はOKです!
【 EAST-COAST SECTION 】

今回うなぎの国で初めての東コースへ移動です。
砂のウネリが出てきてゴミなどの障害物も増えます。

バッテリーが緩んじゃったけど戦闘モードでリスタート!

広い砂丘が東コースの特徴かな?
ワダチも多くて気が抜けません。

F上メモリアルと呼ばれる休憩ポイント。
ここはゲリラキャンプにも良さそうです。

夕日のキレイな時間にゴール間近となる。
ウネリの他に人口河川のコンクリがまた落とし穴だったりする。

某原子力発電所のゴール!!
おっネイビーさんが行け!!って指示してるぞぉ〜

じゅんちゃん行きま〜っす!! 結果は内緒…

はぁ〜満腹満腹!!
砂はもういいや〜ってくらい砂で遊んだね。

ラストバーンの砂丘をヒルクライムです。

もよりのインターチェンジで解散となりました。
ウミガメのいない時期にまたがんばろう!!