湯ノ丸高原 地蔵峠

湯ノ丸山登山 厳冬期ばーじょん

真田幸村ゾーンは信州でも厳冬期の低温は有数の場所で

2005年の正月には菅平で氷点下25℃まで下がりました。

もちろん2000m級の山でも湯ノ丸山や根子岳は

雪がしっかりした山で山スキーでも活気があります。

そんな厳冬期の標高2101mの湯ノ丸山を

怪しいバラバラ装備の三人組が登頂を狙います!!

 

【地蔵峠 湯の丸スキー場 駐車場キャンプ】

チーム氷点下の懐かしの御牧之湯で温まったあと

就寝前で既に氷点下14℃の冷え込みです。

もちろん朝からダイヤモンドダスト!!

寒い夜にはキムチ鍋と信州ジンギスカンがいいね。

 

【湯の丸スキー場 リフト頂上】

500円の1回券でリフトに乗って湯ノ丸山登山口へ!!

ちなみにチケット売り場で登山届ノートを記入します。

装備の準備をしてトレッキングスタートです。

M田さんはROSSIGNOL FREETREKのバッカンスキーを

ここから装着です。アネさんはアルミ輪カンで

私はTUBBS ALTITUDE30のスノーシューを準備しました。

 

【つつじ平】

最初は斜度の少ないつつじ平をゆったりと進みます。

でも正面の湯ノ丸山って結構斜度あるじゃない?

つつじ平には霧ヶ峰や美ヶ原の様に鐘があるのです。

私はスノーシューをここで装着しました。

 

【上田盆地からの湯ノ丸全景】

右の谷を走る白いジグザクな道が県道東部嬬恋線で

雪が切れている右端が地蔵峠です。

西側()へ湯の丸スキー場のリフトで上がり

水平な部分がつつじ平で、左の二つの真っ白なピークの

左が烏帽子岳(2066m)で右が湯ノ丸山(2101m)です。

 

つつじ平を過ぎると斜度が徐々にきつくなってきます。

白い山頂が手招きをしますが、当然の如く

雪もだんだんと深くなってきます。

感触的には北八ヶ岳の北横に似ているかなあ。

 

アネさんも輪カンを装着します。

背後にもっこりしている部分がつつじ平です。

 

アネさんったら涼しい顔してサクサク進みます。

M田さんのフリートレックの登坂能力も驚かされます。

 

ヨワヨワと進む私ですが斜度がきつくなり過ぎて

またしても大型スノーシューは滑ってしまって

やむなく山腹にデポして壺足モードに切り換えます。

壺足はハードで股までズッポシ埋まる場所もあります。

しかも頂上部に近づくとクラスト気味でスパイクブーツ

でも滑るため軽アイゼンをさらに装着しました。

丘陵はスノーシューが良いけど、山登りは輪カンが

グッドですね。周りのトレッカーの皆さんは

MSRタイプのスノーシューが多かったです。

 

【湯ノ丸山頂】

壺足ヘロヘロなラストスパートでなんとか頂上へ!

頂上部は風で雪が少なく岩の頭が露出していますが

岩の隙間は雪の空洞ができていたりして落とし穴に

なっていたりしているので注意が必要です。

 

【湯ノ丸山頂から西の景色】

烏帽子岳方向を眺めますが西側はガスが酷く見えません。

北アルプス方面の眺めが見えなくて残念。

 

【湯ノ丸山頂から北の景色】

湯ノ丸山の北の肩には小さなピークがあります。

アネさんとM田さんはこの名無しピークにも往復してきました。

雲が無ければこのピークからも景色も良いらしいのですが

根子岳、四阿山、志賀草津方面の景色は完全に雲の中です。

写真だとピーク付近にM田さんの黄色いカッパの色が確認

できるんだけどなあ。スキャン画像だとちょっとキツイね。

このピークの向こうに角間峠があります。

そのまま角間山(1981m)、鍋蓋山(1829m)を縦走して

鹿沢ハイランドスキー場にシフトする方々もいるんだって。

 

【湯ノ丸山頂から東の景色】

眼下に見えるのは湯の丸スキー場のゲレンデです。

そしてその奥は右に三方ヶ峰(2040m)

左に篭ノ登山(2227m)がどっかりと鎮座します。

しかも篭ノ登山頂上の向こうには浅間山(2568m)

先ッポが頭を出しているではないですか!!

噴気ですぐにわかっちゃいますね。

 

【湯ノ丸山頂から南東の景色】

パルスで雲が切れるので小諸の市街地も見え始めました。

佐久平の奥には富士山もちょこりんと見えます。

湯ノ丸山はトレッカーより山スキーヤーがかなり多いです。

スノーシューやシール付きの板の人はもちろん

スノーボードを担いだ人も多いのは山スキーが

定着している証拠なのでしょうね。

 

お昼のおやつをパクつくアネさん。

天気が徐々に回復してきて気分爽快!!

 

こちらはモンスターに喰われるM田さん!!

雪洞ビバークじゃないよ。

 

名残惜しくも下山開始です。M田さんはフリートレック

なのでサクサクと滑降して行きました。

 

【篭ノ登山と浅間山】

下山し始めるとかなり雲も切れてきましたね。

正面に浅間の噴気を眺めながら標高を下げていきます。

 

すっかり晴れてきたじゃん!

榛名山や赤城山もはっきり見えてきたのでした。

このあと角間温泉へ行くも冬期閉鎖中だったので

真田の秘湯である千古温泉で疲れを落として

上田の刀屋で蕎麦を堪能して解散でした!!