母島 乳房山 小笠原群島最高峰

小笠原最高峰と言われることもある母島最高峰の

乳房山(463m)です。本当の小笠原諸島の最高峰は硫黄列島の

南硫黄島(916m)となりますから、聟島列島、父島列島、

母島列島の小笠原海嶺に浮かぶ小笠原群島では最高峰に

なるかな。硫黄島列島は七島・硫黄島海嶺に属します。

海嶺の筋が異なるので小笠原と言えば諸島とも群島とも

解釈できるもんなあ。言葉のマジックです。

静岡最高峰と言う場合に静岡県最高峰(富士山)

静岡市最高峰(赤石岳)と違うのと同じやね。

 

【母島航路からの母島中央部の山並み】

乳房山は母島のほぼ中央に位置しジャングル感のある山です。

石門周辺は父島の南島と同様に東京都版エコツーリズム

として自然保護地域に指定され入山が制限されています。

ガイド付きであれば1日に50人までは入山できますけどね。

石灰岩質の石門一帯と異なり、乳房山は規制されていません。

 

【乳房山遊歩道の概要】

登山道は中心市街地の沖港の元地集落を中心に西回り

遊歩道(2.3km)、東回り遊歩道(3.1km)が尾根に整備されて

おり周回ルートを組むのが一般的です。しかも下りに

東側の海岸を正面に楽しめるために時計回りで

まわるのが良いです。ちなみに宿が確保できないで

日帰りで父島から母島に入島する人たちも西回り遊歩道を

ピストンで駆け抜ける作戦もありますゾ!!

 

【西回り遊歩道 ノヤシ】

セーボレーヤシの並木道で入山開始です。

尾根道をひたすらアルバイトします。

最初はジャングルな森林帯で視界は広がりません。

衛星放送の音声を無線機で聞きながらのんびり歩きます。

 

【頂上まで1.5km地点 爆弾の跡のマルハチ】

太平洋戦争中に本土爆撃の帰途に500kg級の不要爆弾を

投下してできた爆発の窪地です。直径19m、深さ4.5m

穴にはシダ植物のマウハチが育っています。

マルハチは幹の紋が漢字の八の形から命名されています。

シダと言っても巨木になってのがスゴイなあ。

 

【ガジュマルのトンネル】

こちらは外来種のガジュマルです。

明治初期に暴風、日陰用に移入されたものです。

自生したガジュマルですが歩道部分はトンネルの

ようになっていて不思議な世界を演出します。

 

【オガサワラトカゲ】

外来種のアノールが問題になっていますが

こちらは小笠原固有種のオガサワラトカゲです。

カナヘビのようにウェット感のない皮膚はかわいらしいね。

ひなたぼっこ中の先住民です。アノールに負けるな!!

 

【西回り遊歩道終盤尾根からの南の景色】

標高が上がると展望を得る事ができます。

母島南部の全貌がはっきりわかりますね。

列島というのがわかる連なりが弓なりに伸びます。

 

【乳房山山頂からの北の景色】

南側は堺ヶ岳、石門山と高い山が並ぶので北港方面は

見ることができません。でも稜線は灌木の絨毯が広がります。

 

【乳房山山頂からの北東の景色】

山頂には金属レリーフがあり事前に観光協会に頼んで

登山セットをもらえばクレヨンでレリーフを写して

下山後に登山証明書をもらう事ができます。母島の

東海岸を眺めると石門の崩落現場がしっかり

見る事ができます。石門一帯の先端が石門崎になります。

 

【大崩湾】

石門崎と東崎の囲まれる湾を大崩湾といいます。

石灰岩質の石門はカルスト地形で鍾乳洞もあります。

ただし現在は自然保護地域で入山が規制されています。

石灰岩の白い崩壊ポイントがあり海岸も白く濁っています。

なかなか激しい風景もまさに自然そのものだと思うな。

 

【乳房山山頂からの南東の景色】

母島東端になる東崎は細長い岬です。

遊歩道は東回り遊歩道から分岐して伸びて

いますが標高を下げるので時間がある時に

しか行けないなあ。生活排水は全くない

ピュアな海が広がります。

 

【乳房山山頂からの南の景色】

東回り遊歩道で下山開始します。

隣のピークはなかなかロッキーだな。

鞍部から西斜面の巻き道で南側へ回り込みます。

 

名無しのピークに気持ちトレールが残っていたので

南側から少し登ってみます。大崩湾の展望が

断崖絶壁な乳房山東壁をセットして眺める事ができます。

父島、母島で標高差のある一番迫力のある景色です。

 

【船木山標柱上の東屋】

東回り遊歩道はマイルドに標高を下げていきます。

休憩できる東屋でピクニックもゆるゆるでいいね。

ガイドさんが案内されていました。

 

【頂上まで1.5km地点 船木山】

背景のピークが船木山かな。

遊歩道に標識があったのですが見落としてしまったな。

 

【板根】

支柱根の一種の板根で垂直の膜状に伸びた独特な板根。

埋まってた根っこが露出したためらしいけど足がひっかかり

やすいよね。これはシマホルトノキ(島名コブノキ)

ですがアカテツやタマナでも見られるそうです。

 

【塹壕の跡の対空機関砲】

東回り遊歩道の中盤に溝が沢山掘られています。

戦時中の塹壕が掘られていたのです。

延長100mくらいあるそうです。

朽ちた機関砲がポツンと残ります。

 

塹壕の下部には地下壕も掘られていました。

小笠原での散策では懐中電灯は忘れずにね。

 

【大剣先見晴所からの沖港集落と大剣先】

東回り遊歩道の頂上まで2.5km地点にある大剣先見晴所です。

昔は大剣先の頂上経由のルートがあったようですが

現在は展望所はピストンで迂回させています。

ウッズが厳しくマチェット無しでは行く気になれません。

ぐるっと蹄鉄状にくるっと一回りのルートで下山しました。

 

【沖港から出航するははじま丸】

大剣先展望所からちょうどははじま丸が出航していく

シーンが見えました。帰りはまたよろしくね。