阿武隈山系岳 霊山

福島県の北部に位置する霊山はかなりマイナーですが

岩がボコボコしたロッキーな山です。

東北の山岳信仰の山でもあり、歴史上では

南北朝の戦の場にもなり波瀾も経験した山なのです。

 

【霊山登山口】

霊山こどもの村からさらに舗装路を上がると登山口(530m)

駐車場へでることができます。

水道やトイレもありベースキャンプに良い広場です。

 

【鍛冶小屋岩のピークを見上げる】

今回の霊山は一般ルートを時計周りに周回してみました。

駐車場からは林道で、Y字の分岐で左に入ると

途中から階段のアルバイトになります。谷の沢沿いの

道を登って行くとすぐに巨岩が現れてきます。

 

【宝寿台】

西壁の縦走路へ到着すると最初に宝寿台が現れます。

各所に大岩があり枝道には鉄梯子や鎖が設置されており

登ったり下ったりして岩稜を楽しむ事ができます。

 

【宝寿台から南の眺め】

宝寿台から南を眺めると鍛冶小屋岩のピークがピョコンと

頭を覗かせています。

 

【見下し岩から南西の眺め】

見下し岩を登るとちょうど霊山こどもの村の真上になり

名前通りに見下ろす事ができます。

 

【国司沢からの天狗の相撲場】

絶壁で数箇所のピークが入り乱れる国司沢です。

 

【西面の遊歩道】

甲岩への脇道を登り再度一般遊歩道へ戻ります。

遊歩道ルートは見ての通りかなり歩きやすく整備されています。

 

【親不知子不知】

水場のある沢を過ぎると護摩壇入口の分岐に到着します。

アップダウンはありますが護摩壇の周回コースへ入ります。

 

遊歩道はオーバーハングな鎖で守られた遊歩道に豹変します。

 

霊山の核心部と言ってよい親不知子不知です。

こう見るとなかなか激しい岩場を歩いているのですね。

 

【護摩壇】

親不知子不知を進むと最西端の展望地に到着します。

福島市街地を眺めます。

 

【護摩壇ノ頭】

護摩壇の脇から上を見上げるとピナクル風な

頂点が見えますね。

 

護摩壇でほんの少しだけ岩登りです。

なかなかこの状態で写真をタイマーで撮るのは大変です。

 

【東物見岩 霊山最高峰】

護摩壇の岩場から抜けると国司館跡、霊山城跡の

芝生の広場に到着します。トイレや東屋が有ります。

さらに東壁の遊歩道で南下しはじめると霊山最高峰の

東物見岩(825m)につき、北東の方向を眺めてみます。

 

【蟻の戸渡り】

霊山東端になるリッジポイントが蟻の戸渡りです。

岩の幅は1.52メートル程度あり危険はほとんどありません。

ナイフリッジとは言い難いかなあ。

 

【五百羅漢岩から南西の眺め】

望洋台から西壁の遊歩道へシフトするルートになります。

五百羅漢岩は鉄梯子などが無くクライミング気分で登る

事になります。宝寿台方面の岩場が眼下に広がります。

むろん振り向けば蟻の戸渡りの岩場があります。

 

【弁天岩】

五百羅漢から日暮岩の間に大山祇神社跡の洞窟までの

ピストンルートがあるのですが、そこには弁天岩もあります。

入口のところの岩はまるでモアイ像ですね。

石筍の様な岩の上に人面岩の塊がのっかっているのです。

 

【弁天岩からの錦霞渓】

弁天岩から南東の斜面を見ると横に筋の入った不思議な造形な

岩場が集まっています。錦霞渓と呼ばれるフィールドです。

この後、日暮岩に登ってから下山しました。

夏は登山者も少なく会った人は一人だけでした。

ロッククライマーも全くいませんでした。

展望風呂(300)を利用したりょうぜん紅彩館のスタッフ

曰く紅葉の時期、新緑の時期は人も多いとの事です。

でも夏にも怪しい大型キノコ群は気持ち悪いとしても

岩場に咲く百合の花が素晴らしかったです。