知床五湖 残雪周遊

知床連山の西麓に広がる五つの湖はどちらかと言うと

湿地帯の池糖地帯です。知床連山の伏流水が岩尾別

溶岩台地に溢れ、五つの湖以外にも池糖が点在します。

だからこそ生き物の楽園という感じなのでしょう。

そして目の前に海のアルプスが横たわっています!!

午前中に羅臼岳のオホーツク展望に入り、午後から

知床五湖の散策に入りました。

 

【夜の知床公園線】

ウトロで温泉に入ってから知床五湖の様子を見に行きました。

駐車場は夜間閉鎖中で分岐のゲートが閉まっていました。

夕張付近はキタキツネだらけでしたが、知床半島に入って

夕暮れから国道も知床公園線もエゾジカだらけです。

むろん知床に限らないのですが、エゾジカに何度も

追突しそうなくらいウジャウジャです。

 

知床五湖分岐で寝ましたが、夜の知床観察ツアーがサーチライト

を照らしながら大型バスやワンボックスで続々とやって来ます。

なんだかなあって感じだけど、星の観測に来る方もいて

夜でも賑やかな知床で逆にビックリです。

とは言え、それも22時頃までかなぁ。

パトロールの警察の職質ついでに色々と実情も伺い

羅臼岳の方へ入山もあるのでって事でそのまま就寝です。

ところが丑三つ時に殺気を感じてか目が覚める。

ヘッドライトをつけたらグロロロと聞き慣れた鹿の

鳴き声とは異なる低いウェットな響きが背後から。

警官からは「クマは自動車のドアもはぎ取るパワーはある

からドアロックは掛けておいてね」との話もあったので

ヤバイなあって岩尾別温泉分岐へ下がる事にしました。

 

【朝の知床五湖分岐】

カムイワッカへの道は例年なら解放している時期なのですが

道路が崩れており今年は工事で通行止だそうです。

自転車もダメと言われました。

でも夏季の稼ぎ時にはシャトルバスは通すみたいね。(笑)

カムイワッカ湯の滝の分岐で正月にテントで

寝てたヤツもいたなあって警察の話でした。元気だねぇ。

 

【一湖】

知床五湖駐車場から周遊路を進むと一湖から五湖まで順に

まわる事ができます。一湖は部分的に融けている場所も

ありますが、GWは五湖とも全面氷結で積雪した状態です。

それでもわずかに出ている水面にはエゾアカガエルの

卵も見うけられました。

 

一湖の歩道は雪も少ないですが二湖からは全面圧雪状態です。

湿地帯でもあるのでシマノのスパイクブーツで歩きます。

 

【二湖】

湖岸へ出たり入ったりと単調な遊歩道でないのがいいね。

回り込むと景色も変わります。

 

二湖から眺める知床連山の北東側です。

左端の硫黄山をメインに白く輝く壁ですね。

 

二湖から眺める知床連山の南西側です。

右端の羅臼岳を主峰とし縦走路には

ポコポコとピークが連続しています。

 

二湖のアウトレット(流れ出し)の流れです。

この流れは五湖の断崖からオホーツク海へ

フォールするのでしょうね。

 

【三湖】

奥に位置する三湖や四湖は湖面の雪も多めです。

御神渡りのクラックかな?ってクロカンスキーの

シュプールじゃん。結構、沢山残っていますね。

もっと寒い時期に入っているのでしょうね。

 

三湖のアウトレットにはカエルさんはいないなあ。草木が湖底に堆積しています

がヘドロにはなっていません。水は透明でPLフィルター(偏光)で覗き込みます。

 

斜面をなんと流れ出しの水は沢を形成し雪の下を流れます。部分的に沼になって

いたりもします。ただの雪原に見えても遊歩道の下をゴウゴウと水が流れる音が

する場所もあり、ルートを外れて踏み抜くと危ないので残雪期は注意しましょう!

 

【四湖】

一番奥になる四湖から硫黄山を見上げます。

カムイワッカからの登山道に入りたいなあ。

 

雲が出て来ましたが硫黄山をズームアップ!!

前衛峰の坊主頭はピーキーな山頂と対照的ですね。

左肩の尾根が登山道になります。

 

【五湖】

一湖から二湖は観光客もいますが四湖から五湖はさすがに

雪も多く人がほとんどいません。四湖と五湖の間の道は

熊が出ないかドキドキしながら一人ポツネンと歩いていると

脇のウッズからスノーシュー隊が出てきてちょっとビックリ!

 

五湖から駐車場の間は光の多い雪原です。

遊歩道がハッキリせず圧雪路が無軌道にできているので

あっちこっち野鳥の声を聞きながら歩きます。

ここも沢が流れているので踏み抜き注意です。

 

知床五湖でカッコイイ木を発見。

縦長のウロがいいねえ。

ハンノキかな? ヤチダモかな?